7クァンタムウェーブ(1人気) | |
9メルキオル(2人気) | |
4ミストレス(3人気) | |
6カセノタイガー(6人気) | |
2ウィルオレオール(5人気) |
【ご注意】予想の転載はお控えください
券種・買い目 | 組み合わせ・点数 |
---|---|
3連単フォーメーション |
2通り
各1,500円
|
3連単フォーメーション |
2通り
各1,000円
|
3連単フォーメーション |
2通り
各500円
|
3連単フォーメーション |
8通り
各500円
払い戻し9-7-2:500円x20.3倍=10,150円
|
合計 | 10,000円 |
払い戻し金額 | 10,150円 |
---|---|
収支 | +150円 |
着順 | 印 | 馬番 | 馬名 | 人気 |
---|---|---|---|---|
1 | 9 | メルキオル | 2人気 | |
2 | 7 | クァンタムウェーブ | 1人気 | |
3 | 2 | ウィルオレオール | 5人気 | |
4 | 4 | ミストレス | 3人気 | |
5 | 3 | ジュゲムーン | 4人気 | |
6 | 8 | バリウィール | 7人気 | |
7 | 5 | リヴェルベロ | 8人気 | |
8 | 6 | カセノタイガー | 6人気 | |
9 | 1 | テディージュエリー | 10人気 | |
10 | 10 | ノーブルプラチナ | 9人気 |
単勝 |
9
|
260円 |
---|---|---|
複勝 |
9
7 2 |
100円 100円 180円 |
枠連 |
|
190円 |
馬連 |
|
200円 |
ワイド |
|
130円 390円 250円 |
枠単 |
|
360円 |
馬単 |
|
430円 |
3連複 |
|
650円 |
3連単 |
|
2,030円 |
※結果・成績・オッズなどのデータは、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。
JpnIII昇格の昨年は、前2走でJRA1勝クラス1着の2、4、1人気馬で決着。今年も栗東・松永幹夫厩舎の2頭を上位視したい。メルキオルは3走前の初ダートが今回と同じ左回り1800m戦で2.3差の圧勝、前々走で5馬身ち切ったコパノヴィンセントが11/21のJpnII・兵庫ジュニアGPで0.2差2着、全日本2歳優駿10着、クァンタムウェーブの新馬戦2着馬メイショウハチローが1.0差5着。芝の前走は+14kgで叩き台だったと思われるが、初ダートのミストレス、3連勝で水沢・南部駒賞制覇のバリウィールと同型が強力な点は懸念材料。
展開面からは、前走首差の辛勝だったものの、好位差しでダ1800m2戦2勝のクァンタムウェーブの方が狙い目か。前3年のもちの木賞馬は、クラウンプライド、デルマソトガケ、アンモシエラとDG活躍馬の出世レース。前走が2か月半ぶりの+8kgで伸びしろは大きい。
全日本2歳優駿のミリアッドラヴ、1/8の浦和・ニューイヤーCのホーリーグレイルと牝馬の活躍が目立つ世代。ミストレスの母は米国産馬で現5歳の叔父ミスティックロアはJRAのダ1800~2100m戦で[4-4-2-1]。父キズナのJRA産駒成績は芝438勝、ダ257勝、地方DGでサンライズジパング、テリオスベル、ハギノアレグリアス、キメラヴェリテが計5勝。栗東・矢作芳人厩舎で狙った一戦と見て良さそうだ。
JBC2歳優駿は前崩れの展開に助けられた印象があるものの、初の1800m戦で2着と首+首差だったカセノタイガー、浦和・ニューイヤーCは全日本2歳優駿9着、平和賞2、4着馬が1~3着、その比較でも前2走は評価できるウィルオレオールを次位候補に。