【ご注意】予想の転載はお控えください
出馬表に予想印が反映されますが、よろしいですか?
※注の印は反映されません。
※既に予想印を入れている場合は上書きされます。
出馬表に印を反映しました。
※結果・成績・オッズなどのデータは、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。
お気に入り登録が完了しました。
この予想家が予想を公開した際に通知を受け取りますか?
お気に入り登録を解除します。
お気に入りの解除に伴い、通知、自動購入の設定も解除されます。
◎ヤンキーバローズ
新馬戦は5頭立ての大外枠だった分ポジションを取って運ぶことができたが、前走の函館2歳Sは一気に頭数が増えた上に大外枠で出負けして後方からになり。コーナーも外目を回ってロスがあったが最後は良く詰めてきて4着だった。エピファネイア産駒だしレースぶりからももう少し長い距離の方が良さそうな印象。
函館2歳Sは未勝利への格下げローテだった7着馬を除いても、6・8〜10着がその後好走しているようにレベルは悪くなかったはず。その中で展開不利ながら走ってきたこの馬は今回期待できそう。
〇マイネルチケット
前走のサウジアラビアロイヤルCはスタートからやや掛かり気味に競りながら先行する競馬で、最後はその分展開向いた2頭に差されての3着。着順以上に強い内容ではあった。
個人的にはサウジアラビアロイヤルCのメンバーレベルを評価していないが、1400m短縮ならメンバーはそんなに強くならないし、ムキになるところがあるのでこの馬自身も短縮は合う。今回も順当に評価するべきだろう。
▲エンドレスサマー
2走前の函館2歳Sは最内枠から内ポケットに控える形になったが、揉まれて問題なくロスなく進めて3着好走。前走の小倉2歳Sは大外枠で控えて後方からになり、直線は伸びずバテずの脚。外枠の不利を考えれば悪くはなかった。
距離延長ローテがやや不安ではあるものの、枠順の不利が大きかった前走の敗戦だけで今回はだいぶ人気落ち。函館2歳Sのレベルも評価しての本命馬の選定だけに、この馬も人気ないなら拾っておく。
消レモンバーム
前走の新馬戦は大外枠からスムーズに好位の外につけられたとはいえ終始手応え良く、直線しっかり逃げる2着馬を捉えて快勝だった。翌日未勝利戦より0.1秒速い走破で新馬戦としてはハイレベルな走り。
ただ今回はいきなり重賞だし、前走スムーズに走って一応の力は出し切っていたので叩いての上積みはそれなりにほしい。同条件での好走は実力以上に売れる要素なのでそれもあってあまり買いたくない。
【他有力馬見解】
ヒシアマン
新馬戦は中団から外を回って勝ち馬を見ながら進出するスムーズな競馬ができたとはいえ、3着以下は突き放していた。前走は後方から馬群の外を押し上げる競馬でスムーズだったとはいえ直線は一頭違う脚で余力も十分の勝利。
新馬戦で負けた相手はサウジアラビアロイヤルCを勝ったアルテヴェローチェと相手関係からも評価でき、今回の中間も格上相手に常に優勢の動きと状態も良さそう。堀調教師が短距離に拘っていることからもミオスタチンCC型なんだろうし距離短縮は心配していない。ただこれまでと同じテンだと最後方になるのでそこだけ。
エイシンワンド
前走の小倉2歳Sは外目を先行して、直線手応えが違い早めに抜け出しもたれるところはあったが、しっかりと粘り切っっての勝利で力が上だった。
一つ懸念としては、前走も新馬戦で2着に負かしたクラスペディアが入っていたこと。エイシンワンドの新馬戦のレベルが高かったというのもあると思うが、他のレベルがあまり高くなかったというのも確かだと思う。個人的にはその点でやや評価を下げたい印象。
【買い目】
馬単◎→〇▲△ 馬連・ワイド◎→〇▲
◆消印について 単勝オッズ10倍以下になる見込みで、期待値が低いと判断した馬となります。 ※買い目構成の便宜上、消馬にも印が入る場合があります。 ・2023年〜2024年5月までの消印成績 [ 246 - 239 - 226 - 1509 ] 勝率 11% 複率 32% 単回 57% 複回 61%
この予想家をお気に入り登録する ※予想が公開されると通知が受け取れます。
お気に入り登録済み ※予想が公開されると通知が受け取れます。