TAROの予想

11R
川崎スパーキングスプリント(習志重賞
6月11日(火) 20:10 川崎 ダ900m
予想印
2プライルード(1人気)
6ティアラフォーカス(4人気)
5ヴァンデリオン(5人気)
1コパシーナ(11人気)
3カプリフレイバー(6人気)
4エンテレケイア(2人気)
10サンダーゼウス(3人気)
8アポロビビ(7人気)
9マッドシェリー(8人気)

【ご注意】予想の転載はお控えください

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
ワイドフォーメーション
馬1
1
馬2
23456
5通り 各200円
3連複フォーメーション
馬1
2
馬2
156
馬3
134568910
18通り 各200円 払い戻し2-4-6:200円x5.8倍=1,160円
3連複フォーメーション
馬1
2
馬2
56
馬3
134568910
13通り 各100円 払い戻し2-4-6:100円x5.8倍=580円
3連複フォーメーション
馬1
2
馬2
56
馬3
1345610
9通り 各400円 払い戻し2-4-6:400円x5.8倍=2,320円
3連複フォーメーション
馬1
1
馬2
2
馬3
345610
5通り 各100円
合計 10,000円
払い戻し・収支
払い戻し金額 4,060円
収支 -5,940円
レース結果
着順 馬番 馬名 人気
1 2 プライルード 1人気
2 4 エンテレケイア 2人気
3 6 ティアラフォーカス 4人気
4 3 カプリフレイバー 6人気
5 1 コパシーナ 11人気
6 10 サンダーゼウス 3人気
7 5 ヴァンデリオン 5人気
8 11 アルバミノル 10人気
9 8 アポロビビ 7人気
10 7 ホウオウスクラム 12人気
11 9 マッドシェリー 8人気
12 12 ノボベルサイユ 9人気

払戻金

単勝 2 
250円
複勝 2
4
6
110円
130円
180円
枠連
  • 2
  • 4

330円
馬連
  • 2
  • 4

330円
ワイド
  • 2
  • 4

  • 2
  • 6

  • 4
  • 6

170円
330円
310円
枠単
  • 2
  • 4

600円
馬単
  • 2
  • 4

630円
3連複
  • 2
  • 4
  • 6
580円
3連単
  • 2
  • 4
  • 6
2,240円

※結果・成績・オッズなどのデータは、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。

お気に入り予想家登録

お気に入り登録が完了しました。

この予想家が予想を公開した際に通知を受け取りますか?

お気に入り予想家登録

お気に入り登録を解除します。

お気に入りの解除に伴い、
通知、自動購入の設定も解除されます。

お気に入り予想家登録

お気に入り登録が完了しました。

この予想家が予想を公開した際に通知を受け取りますか?

見解

【地方厳選勝負レース】隊列カギ!絶好位濃厚の軸馬&一撃怖い大穴馬💣

川崎ダート900mが舞台。JRAにはない距離設定で、ダートの超スピード競馬になる。それだけに、特殊な適性を問われるわけだが、ポイントは枠並びと隊列か。

当レースでは4角でインがスッと空くことが多く、毎年そこを突いた組が上位に進出している。

特にインで待機できる内枠の馬の見当が目立つ。

2021年

1番枠ハングリーベン 9番人気5着
2番枠フランシスコダイゴ 7番人気4着

2022年

1番枠プリモジョーカー 6番人気6着
2番枠コウギョウブライト 5番人気2着

2023年

1番枠エンテレケイア 7番人気3着
2番枠プリモパイソン 3番人気2着

ご覧の通り、全馬が人気以上に走っており、圏内好走馬も3頭。

無論、だから1〜2番枠を自動的に買えばいいとは言わないが、そういうレースになるということ。上手く内のスポットを突ける組が有利になりやすい。

【本命馬】◎プライルード

本命はプライルード。

本馬の素晴らしさはもちろん交流重賞でもスピード負けしない能力の高さも去ることながら、加えて、馬群で怯まず、捌いて伸びて来れる器用さとメンタルの強さも兼ね備えていることだろう。最近の勝ちっぷりを見ても、内枠を上手く生かせるタイプでもある。

その点で今回2番枠を引けたのは大きなプラス材料。川崎ダート900mは4コーナーで内が空くことが多く、そこを突ければベスト。能力、適性ともに上位で、人気に応えられるだけの条件は揃った。

〜対抗以下&穴馬〜

対抗にティアラフォーカス。

この舞台がベストではないが、好位からキッチリ追って伸びて来る堅実型。プライルードに加えて、エンテレケイア、カプリフレイバーら、それなりにスピードのある馬が内にいるので、そこを見つつ流れに乗れればラストのひと伸びが利きそうだ。ロスなく、包まれず、いい位置を取れるとみる。

3番手にヴァンデリオン。

この距離がベストではないが、JRAの3勝クラスでも戦える能力はココでも通用する。前がバテる展開になれば乗じて差して来れるのでは。スタートを決めてそれなりの位置で運べれば好勝負になっていい。

大穴で怖いのはコパシーナ。

昨年の当レースでは7着だったが、外から押し上げる脚には見どころがあり、立ち回り一つでどうにかなりそうな内容だった。JRA2勝クラス勝利時は馬群で我慢して抜け出し。今年は最内枠を引けたので、上手く伸びる馬の後ろを立ち回れば一撃があっても驚けない。他力本願にはなるが、最内枠を生かしてラチ沿いを追走、あとは内を伸びる馬の後ろを捌きたい。それができる人馬だと思うので、人気もないココは少し狙ってみたい。

エンテレケイアは前走少し楽なレースをしたことがどう出るかだがスピードは上位。

地力のカプリフレイバー、前走ほど上手く行くかどうかだがサンダーゼウス。

押さえで前走上手く行きすぎた感あるがスピードあるマッドシェリー、ハマれば末脚怖いアポロビビまで。

公開日時:2024/06/11 14:48

この予想家をお気に入り登録する ※予想が公開されると通知が受け取れます。

この予想家をお気に入り登録する ※予想が公開されると通知が受け取れます。

お気に入り登録済み ※予想が公開されると通知が受け取れます。