クロサキの予想

11R
函館スプリントS GIII
6月9日(日) 15:25 函館 芝1200m
予想印
10ウイングレイテスト(5人気)
3アサカラキング(1人気)
4サトノレーヴ(2人気)
7シュバルツカイザー(12人気)
8カルネアサーダ(8人気)
9キミワクイーン(6人気)
13ビッグシーザー(3人気)
14セッション(11人気)
16ゾンニッヒ(9人気)

【ご注意】予想の転載はお控えください

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
単勝通常
10
2,000円
馬連流し
10
相手
34
2通り 各1,000円 払い戻し4-10:1,000円x34.7倍=34,700円
ワイド流し
10
相手
34
2通り 各1,500円 払い戻し4-10:1,500円x8.1倍=12,150円
ワイド流し
10
相手
16
1通り 各1,000円
3連複フォーメーション
馬1
10
馬2
3416
馬3
34789131416
18通り 各100円 払い戻し4-10-13:100円x70.8倍=7,080円
3連複通常
3410
200円
合計 10,000円
払い戻し・収支
払い戻し金額 53,930円
収支 +43,930円
レース結果
着順 馬番 馬名 人気
1 4 サトノレーヴ 2人気
2 10 ウイングレイテスト 5人気
3 13 ビッグシーザー 3人気
4 1 サウザンサニー 7人気
5 5 オタルエバー 13人気
6 16 ゾンニッヒ 9人気
7 9 キミワクイーン 6人気
8 14 セッション 11人気
9 3 アサカラキング 1人気
10 11 ジャスティンスカイ 4人気
11 6 シナモンスティック 10人気
12 7 シュバルツカイザー 12人気
13 15 マテンロウオリオン 15人気
14 12 ジュビリーヘッド 14人気
15 2 カイザーメランジェ 16人気
16 8 カルネアサーダ 8人気

払戻金

単勝 4 
360円 2人気
複勝 4
10
13
150円
430円
250円
2人気5人気3人気
枠連
  • 2
  • 5

790円 4人気
馬連
  • 4
  • 10

3,470円 12人気
ワイド
  • 4
  • 10

  • 4
  • 13

  • 10
  • 13

810円
650円
2,110円
7人気3人気25人気
馬単
  • 4
  • 10

5,560円 18人気
3連複
  • 4
  • 10
  • 13
7,080円 19人気
3連単
  • 4
  • 10
  • 13
40,210円 106人気

※結果・成績・オッズなどのデータは、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。

お気に入り予想家登録

お気に入り登録が完了しました。

この予想家が予想を公開した際に通知を受け取りますか?

お気に入り予想家登録

お気に入り登録を解除します。

お気に入りの解除に伴い、
通知、自動購入の設定も解除されます。

お気に入り予想家登録

お気に入り登録が完了しました。

この予想家が予想を公開した際に通知を受け取りますか?

見解

ハッキリ能力上位にも関わらず侮られたオッズ

波乱度☆☆☆(5段階評価)

WIN5候補順   10.3.4

 

函館開催が始まるといよいよ夏競馬の香りが濃厚に漂ってくる。混戦が多いこの暑い時期の競馬がやってくると1年前の記憶がそこはかとなく蘇る。しかしそれは久しぶりに触ったルービックキューブみたいに解き方が少しもリアルに蘇ってこない。またイチから、自らの手で触りながら組み立てていくしかないのだろう。

 

短距離路線はG1が年2回しか開催されず、ダート路線と同じく重賞とリステッドのレベル差が大きい。その結果このレースにおいても前走重賞複勝率25%に対して前走OPは複勝率15%と大きな差がある。G3で惜敗したアサカラキングやサトノレーヴは次走OPで完勝しているようにその中での相手関係は天と地ほどの差がある。

 

また距離カテゴリーに目を向けると札幌開催を除く過去10年の好走馬14/30は距離短縮ローテとなっている。基本的には距離が長い方が能力が高い馬が揃うため短縮ローテが有効に働きやすいのは自明の理だろう。

 

これらを踏まえれば、ざっと過去10年見渡しただけでも前走1400m以上の重賞からのローテから12頭の好走馬を出していることも何ら不思議な話ではない。

 

◎ 10 ウイングレイテスト

このメンバーで最もこの短縮×重賞の方程式に当てはまるのはグレイテストではないか。マイルでの頭打ちから短縮してきたことがこの馬のターニングポイントとなることだろう。

 

・京成杯AHでソウルラッシュとタイム差なしとマイルでも上位

・距離短縮で挑んだスワンSでは難なくG2突破

→マイルで花開かず短縮なら能力上位パターン

 

・阪神Cは33.1のスプリント並みで逃げて差し決着を小差

・前走は初の海外でも差し決着を前で受けて4着と強い内容

→ここに入っても通用のスピード保持

 

・アサカラキングがすんなり先手なら33秒切る可能性も

・スピード馬場だが登り坂で速いペース刻めばスタミナ必要

前残りではなく好位から耐え凌ぐ展開を予想

公開日時:2024/06/09 13:11

この予想家をお気に入り登録する ※予想が公開されると通知が受け取れます。

この予想家をお気に入り登録する ※予想が公開されると通知が受け取れます。

お気に入り登録済み ※予想が公開されると通知が受け取れます。