netkeibaデスクの予想

netkeibaデスク

お気に入り

お気に入り

登録済

最速の月曜公開!全重賞の展望をお届けします

2月11日 京都11R 京都記念(G2)

netkeibaデスクの見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 17年からGIに格上げされた大阪杯の前哨戦に位置付けられ、近年はドバイ国際競走など海外を目指す馬の始動戦としての役割も担っている一戦。GIクラスは大抵、次を見据えた仕上げで臨んでくるため、順当に決まらないことも多い。

1.前走重賞以外は勝負にならない、狙いは前走GI

 過去10回で、前走がGIだった馬は[5-4-6-21]、前走GII組は[2-2-3-37]、前走GIII組は[1-3-0-16]。あとは前走が海外だった馬が[2-1-1-0]。前走がオープン特別や条件戦だった馬は12頭走っているが、いずれも着外。前走が重賞、特にGIが狙い目となる。

2.前走5着以下に敗れた馬に妙味あり

 前走着順が5着以下の馬の中から過去10年間で7頭もの勝ち馬が出ている。中でも前走が5-9着の馬は[4-3-3-30]で単勝回収率242%と妙味十分。前走1、2着の馬も好走しているが、妙味込みで前走5-9着の馬を狙いたい。

3.距離短縮、同距離が狙い目

 過去10回で、距離短縮組が[5-4-8-38]で複勝率30.9%、同距離が[3-2-2-22]で複勝率24.1%と上々の成績を残している。対して、距離延長組は[2-4-0-26]で複勝率18.8%。来ないわけではないが、狙い目としては同距離以上の距離を使われてきた馬となる。

 プラダリアが中心。上記条件の内、1と3はクリアしていて、2も9着以内の最も狙い目となるゾーンではないが、5着以下という点では狙い目。京都コースも昨秋の京都大賞典を勝っていて相性が良い。ここは好勝負必至だ。

 ナイママは前走の日経新春杯が7着と悪くはなかった。斤量が増えるが、荒れた馬場は合いそうで、一発あるならここだろう。

 ルージュエヴァイユは前走が同距離のエリザベス女王杯で2着。好走しているので人気になり、妙味という点では薄いかもしれないが、順当に上位争いに持ち込めるだろう。

 その他、距離延長も力上位のベラジオオペラ、前走ステイヤーズSから大幅短縮のジェットモーション、前走GIからの巻き返しに注意したいラヴェルなどにもチャンスは十分。

このレースの予想一覧