丹下日出夫の予想

丹下日出夫

お気に入り

お気に入り

登録済

問答無用の決定力!週末の特別レースを完全に制圧します!

4月9日 阪神11R 桜花賞(G1)

  • 馬単

    1着流しマルチ

    12通り

    1着

    3

    相手

    2

    4

    5

    11

    13

    14

    各300円

  • 3連単

    1着2着流しマルチ

    30通り

    1着

    3

    2着

    14

    相手

    2

    4

    5

    11

    13

    各100円

  • 3連単

    1着2着流しマルチ

    30通り

    1着

    3

    2着

    11

    相手

    2

    4

    5

    13

    14

    各100円

購入:9600円(72通り)

このレースの収支

払戻:0円
収支:-9600円

丹下日出夫の見解

【少女は大人に】2歳女王リバティアイランドが、3歳牝馬クラシック一冠め、桜花賞制覇に進発。デビューは夏の新潟マイル、誰もが目にしたことのない上り31秒4という瞬発力を披露。二戦目のアルテミスSは、追い込み届かずの2着に敗れた。しかしスローペースや馬込みなど、競馬の作法をいくつか教え込んだ。

 前走の阪神JFは2歳シーンの集大成。薄手の黒い耳袋(メンコ)などの装備を施し、ゆったりとゲートイン。道中何度かコスられたが、1000m通過・57秒0というHペースにも、つられることなく中団外目のポジションを堅持。直線入り口大外に持ち出し、フォームが定まるのを待ち、悠々と2馬身半差突き抜けた。1分33秒1という走破タイムはレシステンシアの1分32秒7に続く歴代2位。3年前のソダシやあのウオッカと同タイムだった。

阪神JF当日の馬場は、やや湿り加減。イン絶対有利の競馬が前日から続いており、外強襲は一枚も二枚も力差があったからこその芸当だった。デビュー戦のような鮮烈な数値ではないけれど、上り35秒5は中身が濃く味がある。ここ一本のローテーションは想定通り。

 調教ステップも阪神JFの手順をなぞり、木曜日発表の体重は+16kg増の478kg。身体の成長はもちろん、幼さも抜けつつある。今週から仮柵を設置、Bコース替わり。昨年の伝にならえば、内枠、インは大いなるアドバンテージ。先入れの3番枠となるが、スタートを決め折り合いさえつけば絶好枠にかわる。

 目には目を、才能には才能を――大逆転があればペリファーニア。半兄はエフフォーリア、父がエピファネイアからモーリスに代わり、牡から牝の青鹿毛馬へとシルエットも走法もかわった。デビュー時期も少し違うが、中山マイルの新馬戦は、坂下から推定2F・11秒5-11秒2という出色のラップを計測。南Wでも破格の時計が出るが、美浦坂路を11秒2-5という仰天の上りにも、兄に比肩する高い才能が見え隠れする。

 チューリップ賞は17番枠で前に壁を作れず、前半かなり引っ掛かるスタミナロスがありながら3着は、負けて強しを思わせた。前走を糧に少し内目の14番枠からどう動かすか。舌など縛り、勢力図一変を睨む。

 三番手はシンリョクカ。デビュー戦の東京マイルは、稍重条件下・11秒6-11秒0-11秒1(3Fは33秒7)というレースの上りに対し、自身のソレは33秒4。ゴール板が近づくにつれ、10秒台の加速ラップを計測。

 阪神JFはキャリア二戦目、関西への輸送。枠は2番、馬込みでモマれたが我慢も効いた。直線壁をこじ開け内からするすると頭をのぞかせ、迫りくる3着馬との叩き合いも凌ぎ切った。桜花賞ゲートインのチケット番号は最後だったが、新馬戦および前走と調教メニューはほぼ同じ。主戦の吉田豊Jに手が戻る。

 阪神JF3着のドゥアイズは、後入れ4番の絶好枠を引き当てた。札幌の洋芝9Fをこなすパワーを備え、阪神JFを1分33秒5で走り、東京マイルも1分33秒1でクビ差2着。ある程度の高速決着にもメドを立てた。6戦という経験値は混戦でこそ武器になり、前走より一段階調教の負荷を高くし(日曜追いを追加)大一番に臨む。

 ハーパーは3戦2勝、友道厩舎の牡馬GI馬たちを相手にクイーンCをレース史上トップランクの1分33秒1で競り勝った英才。ただし馬体はギリギリ、当日の体重と気配は要チェック。

 ライトクオンタムも、東京の新馬戦およびシンザン記念の上りラップにGI級の素材が見え隠れするが、多頭数で初の右回り。2番枠からどう動くか名手のお手並み拝見。

このレースの予想一覧