netkeibaデスクの予想

netkeibaデスク

お気に入り

お気に入り

登録済

最速の月曜公開!全重賞の展望をお届けします

2月26日 阪神11R 阪急杯(G3)

netkeibaデスクの見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 高松宮記念の前哨戦。過去10回の阪急杯勝ち馬で高松宮記念に連戦した8頭のうち、4頭は本番でも連対しているように、本番と同距離(ここ3年に関しては同条件)で行われるシルクロードSに劣らず、重要な前哨戦に位置付けられる。

1.前走も1400mの馬

 過去10回で、前走も1400mだった馬は[3-5-3-33]で複勝率25.0%なのに対し、前走が1200mだった馬は[3-3-3-52]で複勝率14.8%、前走1600mだった馬は[4-2-4-47]で複勝率17.5%。若干ではあるが、前走も1400mを走っていた馬の成績が良い。

2.今年初戦の馬に注目

 過去10回で中9-24週だった馬は[4-3-4-29]で複勝率27.5%。対して、中4-8週の馬は[3-4-3-51]で複勝率17.7%、中3週以内の馬は[3-2-2-47]で複勝率13.0%。近年は間隔が空いている馬の好走率が高い。

3.前走後方待機組に妙味

 前走位置取りのデータがない前走海外組を除き、過去10回で前走4角先頭だった馬は[1-0-0-7]で複勝回収率は17%。また、前走で4角5番手以内まで広げても[4-3-2-53]で複勝率14.5%、複勝回収率61%にとどまる。対して、前走4角7番手以下だった馬は[4-7-8-71]で複勝率21.1%、複勝回収率108%、10番手以下でみても[2-5-4-52]で、複勝率は17.5%だが複勝回収率は130%もある。

 ルプリュフォールは前走の阪神Cで13着に終わったが、直線で進路がなく不完全燃焼の内容だった。力負けとは言えず、ここで改めて期待したい。

 グレナディアガーズはGIIIなら力が一枚抜けている。コースも得意で、馬券圏内は固そう。サトノラムセスは前走の勝ちっぷりが良く、重賞でもいきなり通用して良さそう。コース形態も合っている。

 ホウオウアマゾンはコース巧者だが、近走凡走続きで大きくは狙い辛い。相手関係が楽になるここで巻き返したいところ。以下、3連勝中のアグリ、阪神は得意のグレイイングリーン、叩いた上積みが見込めるダディーズビビッド。

このレースの予想一覧