netkeibaデスクの予想

netkeibaデスク

お気に入り

お気に入り

登録済

最速の月曜公開!全重賞の展望をお届けします

4月22日 福島11R 福島牝馬S(G3)

netkeibaデスクの見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 ヴィクトリアマイルへのステップレースという役割があり、1着馬には優先出走権が与えられる。ローカルの牝馬限定戦らしく荒れやすいレースで、過去10回で3着以内に入った延べ30頭中、実に8頭は10番人気以下だった。

1.4歳馬に妙味なし

 新潟開催だった21年を除く過去9回で、4歳馬は[2-4-1-43]で複勝率14.0%、複勝回収率34%と妙味が薄い。対して、5歳馬は[4-5-5-37]で複勝率27.5%、複勝回収率201%、6歳馬は[2-0-3-19]で複勝率20.8%の複勝回収率163%。

2.距離延長組は苦戦

 過去9回で、前走からの距離延長となる馬は[0-0-4-30]で複勝率11.8%と苦戦傾向。同距離の中山牝馬S組が中心となる一戦だが、それ以外のローテーションから食い込んでくるとすれば、距離延長組より短縮組の方が好走の見込みが高い。

3.差しが決まる

 昨年はアナザーリリックが16頭立ての4角9番手から、20年もフェアリーポルカが16頭立ての4角9番手から、19年はデンコウアンジュが10頭立ての4角6番手から、18年はキンショーユキヒメが12頭立ての4角9番手から、17年はウキヨノカゼが16頭立ての4角11番手から差し切って勝利した。近年は最後の直線で形勢が変わるケースがほとんど。

 ホウオウエミーズは重賞で2度掲示板に載った実績があり、昨年のエリザベス女王杯でも7着と通用するだけの能力は持っている。追い込みタイプで展開に左右されやすいが、差しが決まりやすい今回なら一発があっても驚けない。

 ストーリアは前走くらい走れていい馬。コース替わりも問題なさそう。クリノプレミアムは中山金杯で2着だったように能力は健在。コース替わりは問題なく、前走のハンデ戦から別定戦に替わるのはプラスだ。

 ホウオウイクセルはおそらく福島が合うタイプ。前走の愛知杯は適性外の条件であり度外視で良さそう。以下、前走は脚を余したスライリー、福島どうかも勢いのあるジネストラ、いきなりどうかも実績断然のステラリア。

このレースの予想一覧