丹下日出夫の予想

丹下日出夫

お気に入り

お気に入り

登録済

問答無用の決定力!週末の特別レースを完全に制圧します!

11月14日 阪神11R エリザベス女王杯(G1)

  • 馬単

    1着流しマルチ

    12通り

    1着

    3

    相手

    1

    4

    5

    6

    9

    15

    各300円

  • 3連単

    1着2着流しマルチ

    30通り

    1着

    3

    2着

    1

    相手

    4

    5

    6

    9

    15

    各100円

  • 3連単

    1着2着流しマルチ

    30通り

    1着

    3

    2着

    9

    相手

    1

    4

    5

    6

    15

    各100円

購入:9600円(72通り)

このレースの収支

払戻:0円
収支:-9600円

丹下日出夫の見解

【跳躍力アップ】アカイトリノムスメが、さらなる高みへ飛翔する。母アパパネは、牝馬クラシック三冠+ヴィクトリアマイル優勝。古馬となり500キロを超えたこともあるボリューミーなマイラーだった。ディープインパクト産駒の娘は、2歳夏のデビューから前走まで440-450キロで推移。細身ながら四肢や背中・首と、適度に長い中距離ランナー型に出た。牝馬クラシック初戦の桜花賞は、大レコードで決着。0秒2差の4着に終わったが、自身1分31秒3で走破。

 オークスは内ラチ沿いで脚をタメ、巧みに馬群を捌きインを突き2着浮上。秋華賞は数字こそマイナス2キロだったが、身体や背中の張り、四肢の踏み込みは、春とは1割増し。体力に自信がついたのがわかった。ならば外目を通るロスを承知で前めに押し出し、断然人気のソダシに外から並びかけ追い出し開始。

 ソダシの意外な失速にはあれれ? ただ正攻法の競馬で後続は完封。最速の上りで急追してきた2着馬を、ゴール通過点ではもういちど突き放す完勝だった。阪神2200mは引き込み線からのスタート、秋華賞の延長線上にある内回り。前走のリズムをそのままなぞればいい。勝利ではなく4着という記録を持ち出すのは少し強引だが、1分31秒3という桜花賞のタイムは、能力指数の目安--3歳世代のレベルの高さ、古馬相手の記録的根拠になりうる。

 秋華賞後、二週間後には時計も出せた。体調をみきわめつつではあるが、二週に渡って南Wで5F追いを消化。身のこなしはさらに力強さを増しており、木曜日発表の体重は456キロ(前走比+8キロ)。関西への輸送分を差し引いても、減るどころかプラス体重で出走がかなうかもしれない。加えて、斤量は前走から1キロ減の54キロ、天皇賞のエフフォーリア然り。古馬との2キロ差を活かさない手はない。第一目標はレイパパレ。大阪杯は道悪と展開、狙いすました逃げが功を奏したとはいえ、並みいる最強GI馬たちを完封したのは事実。

 次走の宝塚記念からは一転、視線が一斉に集中。早めに圧をかけられ最後アゴが上がってしまったが、牝馬の56キロは牡馬の58キロに相当。2分11秒4で3着なら、レース内容としては上の部類。オールカマーも重量は56キロ。1000m通過は60秒7と、数字上ではスローながら、本馬を目掛け残り4Fから一気に11秒8にペースアップ、続く3Fは11秒5-11秒7-12秒1。坂上で力尽き0秒4差の4着に沈んだものの、今度のエリザベス女王杯は古馬牝馬は56キロの同斤となる。

 同じ2200mでも今回は内回り。距離延長など思う時、ふと思い出すのは2016年の勝者クイーンズリング。3歳で挑んだ前年のエリザベスは8着に沈没。勝ち星は1800mまでだったが、翌年のエリザベス女王杯はデムーロを背に56キロでタイトなイン強襲に成功。ラストランとなった有馬記念はルメールJを背に、2500mでも2着の大穴を開けた。エリザベス女王杯に2200m実績はあまり必要ない。

 川田Jの硬質な逃げも覚悟のようなものを感じ魅力的だが、ルメールJの柔らかな逃げもしくは先行策も前進材料になる。理想的シルエットはどんな造りか、まだイメージがわいてこないが、大阪杯や宝塚記念時よりは、数字の増加通り確実に身体に芯が入りつつある。

 問題はウインマリリンの扱い。牝馬中距離実績なら文句なし、しかし木曜日発表の470キロ(プラマイ0だが輸送でどれだけ減るか)という体重が示す通り、今回に限っては体調の見極めが大きな課題となる。なんて、紐解けば3歳春・フローラSを1分58秒7の好記録で勝ち上がり、オークスはデアリングタクトの0秒1差。金星奪取にあと一歩のところに迫った。秋は体調が整わず不首尾に終わったが、本年春の日経賞はカレンブーケドール、菊花賞・天皇賞二冠馬ワールドプレミアを撃破。春の天皇賞は今年は阪神3200m、レース構築とペース判断がきわめて難解。外目14番枠を引き終始外々を回され、勝負どころで内に潜り込めずスパートの機会を逸してしまったが、ゴール板通過時、もうひと伸びしようとする根性には唸った。オールカマー前には肘のクリーニング手術を施し、体調はすこぶる良好。進路をなくし外に切り替えるロスがありながらも、他馬を蹴散らし一目散にゴールに飛び込み、実力の高さを見せつけた。

 1キロ増の56キロも影響を与えるとは思えない。ただ、厩舎サイドの発言にもあるように、この中間手術した箇所が熱を持つというアクシデントが発生。先週の追い切りは、高脚を使い、ギコちなく硬い脚捌きに見えた。今週の調教も単走で序盤の入りは15-14でゆるゆる、上り重点の追い切りとなったが、ラスト1Fは11秒5。先週より確実にフォームと推進力は向上している。オールカマーのデキにはなくても、勝ち負け可能な仕上げにぎりぎりながらもってこれたかな?…。

 惑星はウインキートス。オールカマーのパドックもそうだが、あたりをキョロキョロ、落ち着きがない。しかし、前走は、もう一列前のウインマリリンの位置近くにいたら、単勝もあったかもしれない手応えと伸び脚だった。三走前の目黒記念の上りは3F・32秒5。「上りが速すぎますね」と、後塵を拝したルメールJが肩をすぼめて話していたが、能力なくては32秒4は出せない。連下筆頭はランブリングアレー。オールカマーは久々で馬体は緩め、勝負どころの反応が鈍かったが、吉田隼Jとのコンビで、ヴィクトリアマイルを1分31秒7でグリグリと力で2着に押し上げてきた地力の持ち主。不良馬場の中山牝馬Sを外一気、愛知杯を1分58秒7で2着強襲歴もある。叩き良化、距離は二度目、55キロで3勝というのも小さいながら加点材料となる。

 ステラリアは忘れな草賞・1分58秒0が、能力のベース。密集馬群の内でじっと我慢。勝負どころでスルリと前を捌き追撃態勢が取れれば金星もある。大穴はイズジョーノキセキ。

 京都と阪神の違いはあるが、昨年の秋華賞の前の10レースの大原Sは、レイパパレが1分46秒3で快走。今年の秋華賞の前のレースは、西宮Sとレース名はかわったが、決着タイムは1分46秒1。ジェラルディーナは幻の秋華賞馬だったかもしれないなぁ…。なんて、イズジョーノキセキは同レース2着。状態は最高、2200mの適性も高い。

このレースの予想一覧