丹下日出夫の予想

丹下日出夫

お気に入り

お気に入り

登録済

問答無用の決定力!週末の特別レースを完全に制圧します!

10月24日 阪神11R 菊花賞(G1)

  • 馬単

    1着流しマルチ

    12通り

    1着

    5

    相手

    2

    3

    11

    14

    15

    18

    各300円

  • 3連単

    1着2着流しマルチ

    30通り

    1着

    5

    2着

    11

    相手

    2

    3

    14

    15

    18

    各100円

  • 3連単

    1着2着流しマルチ

    30通り

    1着

    5

    2着

    14

    相手

    2

    3

    11

    15

    18

    各100円

購入:9600円(72通り)

このレースの収支

払戻:0円
収支:-9600円

丹下日出夫の見解

【心技体揃う】レッドジェネシスはメンバー屈指のマラソンランナー。

 折り合い不問、時計的裏付けもあれば、馬場も選ばない。首はひょろひょろ、馬体の幅は薄く四肢はスラリと長い。ディープインパクト産駒ながら、体型は典型的な長距離ランナーに出た。1勝クラス二戦目のゆきやなぎ賞から距離を2400mに延ばし、後続をアッサリ0秒7と突き放す楽勝。続く京都新聞杯は1000m59秒9のよどみのないミドルペースで進み、後半1000mすぎ11秒4-11秒5-11秒5というHラップが登場。さすがにラスト2Fは12秒0-12秒6を要したが、持久力に勝るレッドジェネシスにとっては願ってもない流れ。一完歩ごとに力強く末脚を伸ばし力でねじ伏せる完勝だった。

 今年の京都新聞杯は中京で行われ、2分11秒2というタイム価値をはかりにくいけれど、翌日の古馬3勝クラスの三方ヶ原Sは2分12秒7だった。ちなみに2000m通過タイムは1分58秒6、翌週の古馬OP・都大路Sの決着タイムは1分59秒5、レースラップ通りレースの質は古馬のOP特別のレベルを明らかに上回っている。ポツリ後方から直線強襲に賭けたダービーは、60秒3のスロー。一発勝負の目論見は大外れとなったが、勝ち馬の上りは33秒4、自身の上りは33秒7。よく見ると、11着ながら内からスルスル脚は使っていた。神戸新聞杯は道悪適正に勝る相手に半馬身差競り負けてしまったが、迷い少ないレース運びでスタミナとパワーを再確認。9戦のキャリアを積んできたが、走るたび強度増し、前走後の調整もきわめて順調。菊花賞は3000m。メンバーの拮抗した本年は、いかに前半スタミナをロスすることなく運ぶかがより重要になってくる。

 対抗には牝馬ディヴァインラヴを大抜擢。二走前の2600m戦のタイランドCは、前半1000m・61秒8のスローで展開。しかし残り1000mは11秒5-11秒6-11秒6-11秒4-11秒5。5F連続して11秒台のHラップを重ね、コースレコードに0秒1差の2分37秒9をマーク。前走の木曽川特別も、前半スローで推移したため勝ち時計は2分12秒4だったが、残り6Fすべて11秒台のラップを叩き出し、鉄の心臓を二度にわたって数字として具現。前走の左回りの中京は内にモタれたぶん詰め寄られたが、ゴール板過ぎ再加速しており、右回りはフォームも伸びも確か。木曜日発表の体重は492キロ、押し出しも調教の動きも堂々として悠々。福永Jもお祭り参戦気分ではなく、菊花賞史を覆す大駆けを狙っている。

 実績ならステラヴェローチェ。皐月賞3着、レースの大勢が決着したあととはいえ、最速の上りで2400mのダービーは3着突入。神戸新聞杯は得意の道悪のアシストを得たとはいえ、本番を見据えた余裕のある造りでしっかりと走り切った。2歳時より背中と胴が伸び中距離系に体型は変化し、3000mに耐えうる身体も造った。ただ、共同通信杯5着、そして前走もスタート時、掛かる素振りを見せた。イメージ以上にデリケートな操縦を求められる馬、踏み込んだ造りにシャイプアップすると、身体が動くぶん前進気勢が強くなり、14番枠は前に壁を作れない不安もある。

 一発ホームラン狙いならヴァイスメテオール。体型は腰高、本質的に11秒を切るような脚はフォーム的にも使えず、京成杯、プリンシパルSは高速決着に泣いた。しかし中山2000mの不良馬場をドトウの勢いで坂下一気。ラジオNIKKEI賞も、湿り気を帯びたパワー馬場を中団内で追走、馬群を断ち割り後続を突き放す一方。あの末脚はステイヤーならでは。母シャトーブランシュは25戦[4-3-2-16]とタフ、マーメイドSでシンガリ一気の大仕事をやってのけた。

 菊花賞はときに、10年に一度くらいだが、若手Jの無欲の勝利を呼びこむときがある。アサマノイタズラも要注意。皐月賞、ラジオNIKKEI賞は馬に遊ばれてしまったが、ただスプリングSの脚を思うと、劇的ではあったがセントライト記念強襲は決してフロックではない。馬体の造り、精神状態も惨敗時とは大きく異なり芯がはいってきた。オーソクレースはグランプリホース・マリアライトの息子。身体つきもそうだが、目つきなど見ているとまだ子供。母同様本格化は先だろうが、7-8分の造りでもアイビーS優勝、ホープフルS2着、セントライト記念もジワリ3着に押し上げてきた。気性は陽気、ただ引っ掛かる馬ではなく、ルメールJならまず下手は打たない。皐月賞2着馬タイトルホルダーは、セントライト記念は4角の不利に尽きる。今年の組み合わせなら、父・横山典Jがセイウンスカイで成し遂げた、大逃げが決まるかもしれない。

このレースの予想一覧