最速の月曜公開!全重賞の展望をお届けします
※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。 真冬の牝馬中距離重賞。以前は暮れの中京の締めくくりの重賞だったが、2016年から開催時期が1か月繰り下げられて、年明けへと移動になった。それほど大きな影響がないようにも見える変更だが、レース結果を見ると変質している部分も垣間見える。 1.エリザベス女王杯からの直行が不振に エリザベス女王杯からの直行馬の活躍が目立ったのは、暮れに行われていた時期の話だ。開催時期変更後の3年間では、前走エリザベス女王杯は[0-0-0-7]。2016年は1番人気のシュンドルボンが8着、2017年は2番人気のプリメラアスール、4番人気のシャルールが9、12着に沈んだ。3年のみのデータなので参考程度だが、冬場の牝馬の調整の難しさを物語っている。 2.差し・追い込みが優勢 前回中京の年末開催からは中4週。芝が伸びる時期でもないので、実質的には連続開催に近い。AコースからBコースに変わるものの効果は薄く、例年上がりがかかって差し・追い込み馬が台頭する。昨年までは開幕週開催だった(今年は2週目)が、2016年のバウンスシャッセ、2017年のマキシマムドパリともに追い込みでの勝利だった。 3.5歳馬が強い 2018年のエテルナミノル、2017年のマキシマムドパリ、2016年のバウンスシャッセ、最近3年の勝ち馬はいずれも5歳馬だった。時期変更前は、ディアドラマドレ、フーラブライド、エーシンメンフィスと4歳馬が3連勝していたが、それらは年が明ければ5歳馬である。完成された古馬が有利なレースという点は、時期変更前後を通じて一貫した傾向だ。 5歳馬モーヴサファイアに注目したい。2歳時はクラシック候補と注目された素質馬だったが、休養を経て昨春の復帰以降2・1・2・1着。馬体重も前走で526kgまで増えて、ようやく軌道に乗ってきたようだ。前走で1000万条件を勝ったばかりだが、同様の臨戦過程の馬が最近3年で2連対している。中京コースにも勝ち鞍があり、ハンデ戦ならば重賞挑戦でも恥ずかしい競馬にはならないだろう。 レッドジェノヴァはエリザベス女王杯ではスムーズさを欠く場面がありながら4着と力を見せた。今回はミルコ・デムーロ騎手への手替わりで必勝態勢を敷く。ノームコアは紫苑Sを好タイムで完勝。人気になったエリザベス女王杯でも見せ場充分の5着と健闘した。まだ体質の弱さが残るようで、今回は仕上がりが鍵になる。 ランドネは1800mがベストという印象で距離延長が課題になるが、メンバー構成的に展開利が見込めそうで軽視できない。以下、連勝の勢いが魅力のウラヌスチャーム、距離短縮が課題もスタミナ秘めるコルコバード、昨年の2着馬で牝馬限定戦なら侮れないレイホーロマンス。
【距離最適】ハンデは55キロ、距離は2000m。この条件なら中心はノームコア。エリザベス女王杯は1Fが長く、脚が止まり5…
⇒続きを読む
愛知杯が1月の施行になって以降、以前のようにエリザベス女王杯→愛知杯という使い方が減り、間に1走挟むかレース間隔が以前…
各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝…
【波乱含み】勝ち味に欠けるものの相手なりに好成績を収めてきた13ウスベニノキミ。今回49キロで出られるのは美味しい。9ウ…
※1/20時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。…
※1/18時点での想定に基づいた予想になっておりますので、回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。…
※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。 真冬の牝馬中距離重賞…
牝馬限定のハンデ戦。教訓からは平均値上位重視と前走中京勝ち馬注意。しかし今年は前走中京勝ち馬はいない。平均値2位◎レッド…
マイペースで行ける公算が強い8ランドネが中心。53キロは魅力で自分のリズムで運べれば押し切れる。次位は11ノームコアで自…