netkeibaデスクの予想

netkeibaデスク

お気に入り

お気に入り

登録済

最速の月曜公開!全重賞の展望をお届けします

5月12日 東京11R ヴィクトリアマイル(G1)

netkeibaデスクの見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 創設されたのは2006年。歴史こそ浅いが、ウオッカやブエナビスタなど数々の「名牝」が優勝馬に名を連ねており、春の最強牝馬決定戦という立場は揺るぎないものになっている。「マイラー」と「中距離馬」の一線級が一堂に会するため難解な一戦になりやすく、過去5年で1番人気馬の優勝はなく高配当も生まれやすい。

1.前走阪神牝馬S組の巻き返し

 阪神牝馬Sの距離が1400mから1600mに変更された16年以降、このレースからのローテで臨む馬が3連勝中。単に出走数が多いというのもあるが、昨年は3着以内を独占したように繋がりは無視できない。特筆すべきは阪神牝馬S勝ち馬は過去10年で未勝利であるということ。惜敗してきた馬の巻き返しの方が目立つ。

2.若い世代が中心

 過去10年で4・5歳馬の成績が(8・9・8・117)なのに対し、6歳以上の馬は(2・1・2・31)と苦戦気味。6・7歳で連覇を果たしたストレイトガールという例もあるが、この馬はスプリンターズSを優勝するなど牡馬の一線級相手でも見劣らないスピードを持っていた馬。基本的は若い世代の馬が中心になるとみてよさそうだ。

3.近年は「格」よりも立ち回り

 以前にはウオッカ、ブエナビスタ、アパパネらが優勝しているが、近年はヌーヴォレコルト、ミッキークイーン、ショウナンパンドラ、リスグラシューなどクラシック路線で活躍していた馬の差し届かないケースが多い。この要因の一つはペースにあると考えられる。同じ舞台で行われる安田記念の過去10年の平均前半3Fタイムが34.0(不良馬場の14年を除く)なのに対し、ヴィクトリアマイルは34.5。比較的落ち着いた流れになりやすく、中距離路線で活きる末脚よりもマイルに適応した器用さの方が問われやすいのだ。

 レッドオルガは前走の阪神牝馬Sを0.1秒差の7着。出遅れてスムーズさを欠いたが、最後の直線での末脚には見応えがあった。これまで東京マイルでは(2・1・1・0)と抜群の成績を残しているので今回の舞台に替わるのはプラス。前々走の東京新聞杯で1:32.0の時計をマークしているように時計勝負にも対応は可能だ。

 アエロリットも東京巧者。昨年のヴィクトリアマイルは4着と惜敗したが安田記念で2着するなど高い適性を見せている。カンタービレは前走阪神牝馬Sで6着と惜敗も、休み明けの影響もあったか。戦績からして東京マイルへの適性はありそうだ。

 ラッキーライラックは前走3コーナーで不利を受け、直線でもちぐはぐな競馬。スムーズなら巻き返せそうだ。以下、一昨年2着のあるデンコウアンジュ、前走阪神牝馬Sで先行してしぶとい競馬を見せたアマルフィコースト、自分の形ならしぶといミッキーチャーム。

このレースの予想一覧