最速の月曜公開!全重賞の展望をお届けします
※月曜段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。 菊花賞に向けたトライアル競走としては、神戸新聞杯に強豪の多くが集まりますが、一昨年はキタサンブラックがここを足掛かりにして、菊花賞、天皇賞(春)へと羽ばたいていきました。2012年の勝ち馬フェノーメノも古馬になって天皇賞(春)を2連覇するなど、ここに来てのセントライト記念の復権はあきらか。今年も重要性の高いレースになりそうです。 1.ダービー出走馬が中心 夏の上がり馬による下克上が起きやすいレースという印象があるかもしれませんが、それはすでに過去のことです。レースの重要性が増したこの6年を見ると、ダービーからの直行馬が5勝して2着も3回。唯一上がり馬が勝った2013年は、ダービー組の出走が一頭だけでした。なにを差し置いても、ダービー出走馬の検討から始まるレース。 2.短めの距離での実績に注目 直線が短いコースで行われる(2014年は新潟内回り)という性格上、ある程度早めに動けるスピードが必要とされます。昨年は共同通信杯勝ち馬ディーマジェスティとラジオNIKKEI賞勝ち馬のゼーヴィントによる1800m重賞勝ち馬のワンツー。一昨年も同様で、スプリングS勝ち馬キタサンブラックと毎日杯勝ち馬ミュゼエイリアンのワンツー。 3.中山実績馬が巻き返す 一昨年の勝ち馬キタサンブラックは、ダービーを大敗したことで人気を落としていましたが、それ以前にはスプリングSを勝って皐月賞で3着という中山巧者でした。2011年の勝ち馬フェイトフルウォーも同様にダービー大敗馬ですが、履歴を振り返れば中山で京成杯勝ちの実績がありました。小回りに対応できるかを見定める上で、高いレベルの中山実績が参考になります。 アルアインは「距離が長いのでは」と危惧されたダービーでも5着。キレ味の差で劣ったという内容で、さすがは皐月賞馬という堂々たるレースぶりでした。中山は皐月賞を勝った舞台ですし、毎日杯勝ち馬もこのレースとは好相性。スピード・勝負根性・器用さを兼ね備えていて、信頼性の高い軸馬になります。 セダブリランテスはここまで3戦3勝。離して勝つような派手さはありませんが、どこからでも動ける自在性と競り合いに強い勝負根性がセールスポイントです。中山コースは合う可能性が高く、このレースと相性のいいラジオNIKKEI賞の勝ち馬という点も強調材料。イブキは今回と同条件の水仙賞で、ここでも人気になるサトノクロニクルを降したコース巧者。初ダートだった前走は参考外で、むしろ8月に一度使われたことはライバルたちにないアドバンテージになります。 サトノクロニクルはその水仙賞では差し遅れての2着でしたし、前走ラジオNIKKEI賞でも6着と、小回りはあまり向いていません。今回はそれを補うべくデムーロ騎手への手替わりで巻き返しを期待します。エンジンの掛かりが遅いので距離延長はプラスに働くはず。ミッキースワローは前走福島の1000万条件を3着に敗れましたが、スローペースを大外を回って追い込んでのもので、敗れてなお強しという内容でした。早めに動きながら0.1秒差5着した京都新聞杯からオープンでも力量的に見劣りしませんし、当コースは未勝利戦を圧勝したゲンのいい舞台。 クリンチャーは皐月賞の4着馬。ダービーでは逃げられなかったことで不発に終わりましたが、芝2200mのすみれSでの4馬身差圧勝が示すとおり、直線の短いコースで自分の型にハマれば一変がありえます。サーレンブラントの前走1000万条件3着は強敵相手でしたし、上がりが速すぎるレース展開も不向きでした。コースや相手関係にかかわらずしぶとく伸びてくる末脚が魅力で、夏場に一度使われた強みを活かしたいところです。
クリンチャーはディープスカイ×ブライアンズタイムでダンジグとグロースタークとヘイルトゥリーズンをクロスする父母相似配合…
⇒続きを読む
セントライト記念が行われる中山芝2200mは、前半で高低差約5.3mの最高地点を目指し、後半で最低地点まで下って行くコ…
【上位拮抗】ミッキースワローは前走1000万下3着も負けて強しの内容。動き素軽く状態前走以上でこのメンバーでも勝ち負け。…
【強い皐月賞馬】皐月賞馬アルアインの速力と粘りを、秋に再考。本年のダービーは、近年でも珍しいスロー。アルアイン一頭だけで…
実績的にはどう考えても▲アルアインなのだが、火曜の「回収率向上作戦」で触れた通り、このレースは関西から来る1番人気馬が…
各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝…
◎クリンチャーは「ディープスカイ×ブライアンズタイム」という組み合わせ。父ディープスカイは日本ダービー(G1)とNHK…
【伏兵注意】7アルアインは先行してしぶといタイプで雨馬場への対応力も十分。6サーレンブラントは馬場状態がカギだが長く使え…
※月曜段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。 菊花賞に向けたトライアル…
【小波乱】サトノクロニクルは成長している。完成度が高いアルアイン。プラチナヴォイスは流れに乗り前進。…
当然目標は先になる◎アルアイン。渋る馬場でどういう競馬になるかもよくわからない。指数の並びにしてもGIでの数字だけが高く…
成長力が顕著な5ミッキースワローを狙う。自在な脚があり小回りは歓迎。うまく馬混みを捌ければチャンスはある。次位は2サトノ…
皐月賞馬がダービーの後に充電して秋緒戦を迎えたケースは、オルフェーヴル、ゴールドシップ、イスラボニータ、そして昨年のデ…