丹下日出夫の予想

丹下日出夫

お気に入り

お気に入り

登録済

問答無用の決定力!週末の特別レースを完全に制圧します!

5月28日 東京10R 日本ダービー(G1)

  • 馬単

    1着流しマルチ

    12通り

    1着

    18

    相手

    4

    6

    7

    12

    13

    15

    各300円

  • 3連単

    1着2着流しマルチ

    30通り

    1着

    18

    2着

    12

    相手

    4

    6

    7

    13

    15

    各100円

  • 3連単

    1着2着流しマルチ

    30通り

    1着

    18

    2着

    4

    相手

    6

    7

    12

    13

    15

    各100円

購入:9600円(72通り)

結果

【3連単】
100円 × 118.7倍 = 11870円
【3連単】
100円 × 118.7倍 = 11870円

このレースの収支

払戻:23740円
収支:+14140円

丹下日出夫の見解

【新記録】アドミラブルが青葉賞経由でダービーを奪取、先例と歴史を塗り替える。牝系の大本はバレークイーン、近親にはキャリア三戦でダービーを制し「奇跡」の冠がつくフサイチコンコルドが名を連ねるディープの息子。ノドを患い新馬戦は9着と惨敗し危うい時期もあったが手術に成功。

 復帰緒戦の阪神1800mは、1000m通過・58秒5-マイル通過・1分34秒2という澱みのないラップを踏み、同日の古馬OP・大阪城Sより1妙3も速い1分45秒8という桁違いの走破時計でカムバックを果たした。続戦のアザレア賞は一転スロー、上がり勝負を見越し向こう正面手前でスルスルと2番手に浮上。ラスト3Fのレースラップは11秒0-10秒9-11秒8(33秒7)、自身の上がりは33秒5、稍重・坂コースの阪神で、目に見える形で10秒台のラップを刻みこんだ。

 しかし前哨戦の青葉賞は、スタートから進んで行こうとせず道中は最後方。鞍上のデムーロも少々慌てた。加えて、1000m通過・59秒7-2000m通過・2分0秒2という過酷なミドルラップ。大欅手前の3コーナー手前から動くのか--いや東京の2400mを、あそこから動き出しては、さすがに最後までもたない--ところが坂上からフラフラとしながらも再びスイッチオン。ラスト4F・11秒9-11秒8-11秒4-12秒0(3Fは35秒2)というレースラップを0秒6上回る最速の上がりを駆使し、従来の青葉賞の記録を大幅に塗り替える2分23秒6というレースレコードで圧勝。アザレア賞はスローだったが、タフなミドルラップでも、同じように二回脚が使えた。

 歴代の青葉賞優勝馬たちとはちょっと桁が違う資質が、数字だけでなく、あの二枚腰とレースぶりにも現れている。なんて、正直中三週続きのハードローテは怖い。青葉賞もパドックから前肢が出ず、ドキドキもの。普通の馬なら、このローテだとガチガチに体が硬くなってしまう。しかし前二戦同様、二週前の日曜日から時計を出し、デムーロが跨り最終追い切りも強気に追えた。大一番に向け奇跡的に上昇へと針がふれた。鋼の馬体と闘志を持つ、遅れてきたディープ産駒の傑物を、本年のダービーの◎としたい。

 対抗はレイデオロ。東京の新馬戦の走破タイムは重馬場で2分4秒3。湿った馬場で11秒前半のラップを2連続計時し、資質の在り処は何気に示していたが、続く中山の葉牡丹賞は、前半5F通過は1分1秒0のスロー。残り4Fめから一気に11秒7にピッチが上がり、続く3Fも11秒9-12秒1-11秒9(3Fは35秒9)という激流を、レースの上がりを1秒2上回る34秒7で坂上一気。返す刀でホープフルSを2分1秒3でV2。ラップの精度は葉牡丹賞に軍配が上がるが、開催最終日のパワー馬場で前回より余裕をもちレースを組み立てることができた。中山2000mのあの破壊力は、同じキングカメハメハ産駒であるドゥラメンテを彷彿させる。

 ただ葉牡丹賞とホープフルSをつかえば、誰だって疲れがたまる。皐月賞は蓄積疲労の影響か。キチンとした調教メニューが組めず、最終追い切りは木曜日追いにずれ込んだほど。ローテーションも、皐月賞の王道ではない。やっぱり、484キロという造りはプラス8キロぶん重い。G1で勝ち負けするには、細いくらいに厳しく仕上げないと通じない。しかし下腹に緩さの残る急仕上げでも、メンバー中第二位の上がりで5着突入。皐月賞で一番印象的な上がりと伸び脚を示した馬をダービーで買えという格言がピタリと当てはまる。叩き一変、今度はレイデオロが持つ本来の、「喜んで走る」意欲が前面に現れてきた。

 皐月6着馬スワーヴリチャードも、4キロ増の水っぽい造りを見た時に、中山はあくまでダービーへの助走と感じた。右回りの皐月は、道中上がったり下がったり。三分三厘の仕掛けもギクシャクとし、やっぱり小回りの右回りは動けない。ただ、マイルから2000mにおける一連の重賞レースで、2歳戦の中では最も内容が濃かったのが東スポ杯(同馬は2着)。年明けの共同通信杯は1分47秒5に時計を更新。今度の枠は幸いかな2枠4番。好位のポケットにおさまり、二の脚を駆使した共同通信杯完勝をなぞればいい。陣営の目標は公言してきたとおりダービー、今度は研ぎ澄ませた馬体で現れる。

 惑星印になってしまったが、皐月賞馬アルアインも、もちろんリスペクト。思えば秋の京都新馬のデビュー戦でムーアが、競馬という意味を、ムチをもって叩き込み、松山とのコンビで毎日杯が1分46秒5。その記録を皐月賞・1分57秒8という数字につなげている。好タイムで走っても、なお心身ともに健やかなのがアルアインの持ち味であり特徴。2400mでも、まずバテない。

 ダイワキャグニーも、プリンシパルS・1分58秒3で一気に皐月組に追いついた。1000m通過・59秒0-マイル通過が1分33秒4-1800m通過1分45秒9という、息も詰まるミドルラップの上に立ち、11秒2-12秒5-12秒4(3Fは36秒1)というレースラップを、35秒3でラスト200mでもうひと伸び。今年のプリンシパルSも、例のないくらいのHレベルだった。

 サトノアーサーは、まだ身体に芯が入りきれず、道中動けない、動かさない。たぶん、目をつぶっての直線勝負となるが、毎日杯の33秒3。シクラメン賞の上がり32秒7には、10秒台のラップを内包。大外強襲は不発か。一か八かではあるが、カデナもあわせ馬券には加えたい。

このレースの予想一覧