丹下日出夫の予想

丹下日出夫

お気に入り

お気に入り

登録済

問答無用の決定力!週末の特別レースを完全に制圧します!

2月4日 東京9R ゆりかもめ賞(500万下)

  • 馬単

    1着流しマルチ

    10通り

    1着

    4

    相手

    1

    2

    6

    7

    8

    各300円

  • 3連単

    1着2着流しマルチ

    24通り

    1着

    4

    2着

    7

    相手

    1

    2

    6

    8

    各100円

  • 3連単

    1着2着流しマルチ

    24通り

    1着

    4

    2着

    2

    相手

    1

    6

    7

    8

    各100円

購入:7800円(58通り)

このレースの収支

払戻:0円
収支:-7800円

丹下日出夫の見解

【見るからに中長距離馬】東京2400mを舞台にして、レジェンドセラーがステップアップを果たす。ギアチェンジの遅い、大跳びのルーラーシップ産駒だけに、中山の芙蓉S、そして福島のきんもくせい特別は小回りコースに対応しえず。しかし母は芝2000mで2勝を挙げたスペシャルウィークの仔。母の弟アドマイヤメインは、青葉賞勝ち、ダービー2着、菊は3着。なるほど馬体の構造も血統通りの中長距離型、府中の12Fの持久力勝負なら大幅な前進があっていい。

 アーザムブルーとの追い比べが第一本線。寒竹賞は上がり3F・12秒0-11秒8-11秒5(3Fは35秒3)という加速ラップを、メンバー中第二位の35秒0で2着に浮上。430キロ台と小柄だが、マイルから2000mの距離延長にも楽々対応できた、そういう伸びやかさも評価したい。

 距離は1800mだが、ムーンザムーンの若竹賞の上がり3Fのレースラップは11秒9-11秒7-11秒9。ちなみに前記アーザムブルーの寒竹賞の1800m通過は1分50秒0、ペースは異なるにせよ、ムーンの若竹賞は1分48秒7。2400m適性に関しては未確認な部分が多いが、レースの質はムーンのほうが上だった。ウインイクシードも、前回の2000m通過は2分2秒9。かなりタフな競馬を消化している。ゴールドスミス、ダノンキングダムも、ひょいとこの距離で大化けがあるかもしれない。

このレースの予想一覧