の予想

3月12日 中京11R 中日新聞杯(G3)

  • 単勝

    1点

    11

    2600円

  • 馬連

    流し

    7通り

    11

    相手

    4

    5

    6

    7

    10

    16

    18

    各300円

  • 3連複

    軸2頭流し

    8通り

    軸1

    11

    軸2

    7

    相手

    1

    4

    5

    6

    10

    16

    17

    18

    各100円

  • 3連複

    フォーメーション

    15通り

    1着

    11

    2着

    4

    10

    相手

    1

    4

    5

    6

    7

    10

    16

    17

    18

    各300円

購入:10000円(31通り)

このレースの収支

払戻:0円
収支:-10000円

の見解

2013年
標準多め併用/標準坂路/標準坂路

2014年
標準併用/乗込併用/標準坂路

2015年
標準多め坂路/馬ナリ平均坂路/馬ナリ平均トラック

 過去3年の中日新聞杯で馬券圏内に入った調教タイプは上記の通りですが、トラックは苦戦、坂路は連対候補、勝つのは併用系統といった傾向が出ています。併用重視でも該当馬が何頭かいると、どうしてもその選択でミスしてしまうのですが、今回は◎ケツァルテナンゴであっさりと決まりました。

 まず追い切り本数が多く、坂路調教の比率が高い標準多め坂路主体。調教適性は出走メンバーの中でもかなり高いと思いますし、最終追い切りが栗東坂路でラスト1Fが最速ラップ。前走でメンバー最速上がりをマークしていますから、これで「坂路ダブル最速」に該当する点も好材料。さらに前走時の最終追い切りの内容と今回の最終追い切りがほぼ同じ。ラスト1Fが12.2秒と今回の方が速くなっていることを考慮すれば、むしろ前走以上と表現してもよいくらい。

1.ライズトゥフェイム
今回:馬ナリ平均トラック
前回:馬ナリ平均トラック

2.サトノアポロ
今回:標準坂路
前回:標準坂路

3.メドウラーク
今回:一杯平均坂路
前回:標準坂路

4.バウンスシャッセ
今回:乗込トラック主体
前回:馬ナリ平均併用

5.サトノノブレス
今回:標準併用
前回:標準多め坂路主体

6.アングライフェン
今回:標準坂路
前回:標準多め坂路

7.デウスウルト
今回:乗込坂路
前回:軽目坂路

8.ブライトエンブレム
今回:標準少めトラック
前回:標準トラック主体

9.ショウナンバッハ
今回:一杯平均トラック
前回:標準トラック

10.アルバートドック
今回:標準多め併用
前回:標準トラック

11.ケツァルテナンゴ
今回:標準多め坂路主体
前回:標準併用

12.メイショウカンパク
今回:標準坂路
前回:標準併用

13.レコンダイト
今回:標準坂路
前回:標準坂路

14.ヒストリカル
今回:標準坂路
前回:標準坂路

15.ファントムライト
今回:標準併用
前回:標準併用

16.ヤマニンボワラクテ
今回:一杯平均坂路
前回:一杯平均坂路

17.ロンギングダンサー
今回:馬ナリ平均トラック
前回:乗込トラック

18.クルーガー
今回:標準坂路
前回:標準多め坂路

このレースの予想一覧