の予想

1月24日 中京11R 東海S(G2)

  • 単勝

    1点

    6

    2000円

  • 馬連

    1点

    3

    -

    6

    500円

  • 馬連

    流し

    3通り

    6

    相手

    5

    7

    10

    各1000円

  • 3連複

    軸1頭流し

    3通り

    6

    相手

    5

    7

    10

    各500円

  • 3連複

    軸2頭流し

    3通り

    軸1

    6

    軸2

    3

    相手

    5

    7

    10

    各200円

  • 3連単

    1着流し

    6通り

    1着

    6

    相手

    5

    7

    10

    各200円

  • 3連単

    1着流し

    12通り

    1着

    6

    相手

    3

    5

    7

    10

    各100円

購入:10000円(29通り)

結果

【単勝】
2000円 × 6.7倍 = 13400円
【馬連】
1000円 × 12.9倍 = 12900円
【3連複】
500円 × 11.2倍 = 5600円
【3連単】
200円 × 82.0倍 = 16400円
【3連単】
100円 × 82.0倍 = 8200円

このレースの収支

払戻:56500円
収支:+46500円

の見解

 1月開催の中京ダート1800mで行われた東海Sは過去3年。その勝ち馬であるグレープブランデー、ニホンピロアワーズ、コパノリッキーには最終追い切りの内容に共通点があります。それが「スピード」。追い切り場所がどこであろうと、その全体時計が標準以上のスピードで追い切られていることが重要なレースになります。

 実は3頭とも最終追い切りの場所が違っていて「坂路」「DP」「CW」でした。2013年グレープブランデーを取り上げて、具体的に説明すると、4F53.2秒という時計でした。栗東坂路4F時計の基準は4F52.0秒なので、この数字だと「標準」の速さになりますが、追い切られた1月17日の栗坂の馬場差は+1.5秒。つまり、基準時計よりも1.5秒時計を要する馬場ということです。よって、グレープブランデーの時計は4F51.7秒という計算になり、基準から見ると「速い」数字になったわけです。

 この算出方法で、最終追い切りの時計が基準よりも速くなったのが◎アスカノロマン。1月21日にCWで追い切られていますが、この日は基準よりも若干を時計を要する馬場でした。そんな馬場で5F66秒台は基準よりも「速い」数字。6F換算だとさほど速くないのですが、それは6Fから5Fの間に一気に加速したから。実際にこの追い切りを見ていた時に「こりゃ本命やな」と感じたくらい。ゴールを過ぎてからの行きっぷりも抜群でしたし、今が絶好調といってよいくらいでしょう。

 ○モンドクラッセはみやこS時には感じることができなかった「終いの鋭さ」を見せている中間の追い切り。1F12秒台を連発しており、最終追い切りの動きも機敏で申し分ないように見えました。▲ロワジャルダンはチャンピオンズCの最終追い切りで速い5F時計をマークしていたので、それと同じ数字をマークすれば逆らうことができない本命と思っていましたが、今回は平凡。それでも戸田博文厩舎の勝負調教に該当しているので、これ以下の印には落とせません。

 ☆インカンテーションは1月19日の坂路でその様子を見た時に「これが休み明け?」というくらい、素晴らしい毛艶でした。キャンターのフットワークも軽く、十分力を出せる状態だろうと思っていましたが、20日の最終追い切りが少し不満。その分、勝つことはできないだろうと判断しての評価です。

 最後は△スターバリオン。中間の追い切り本数が多く、最終追い切りは基準より速い時計を出すのでは、と期待していましたが、雪中追い切りで全体時計は確認できず。騎乗していた仲田雅興調教助手の感触を聞いても、基準より速い数字だったとは思えなかったので、これ以上の評価はできませんでした。ただ、休み明けを叩きながら、確実に良化中。5戦5連対の左回りですし、穴をあけるとすれば、この馬でしょう。

1.ライドオンウインド
今回:馬ナリ平均トラック
前回:標準坂路主体

2.イッシンドウタイ
今回:馬ナリ平均トラック
前回:馬ナリ平均トラック

3.スターバリオン
今回:標準多め併用
前回:標準坂路

4.ダブルスター
今回:標準坂路
前回:標準坂路

5.ロワジャルダン
今回:標準トラック
前回:馬ナリ平均トラック

6.アスカノロマン
今回:標準トラック主体
前回:軽目トラック

7.インカンテーション
今回:標準トラック
前回:標準少め併用

8.ローマンレジェンド
今回:標準坂路主体
前回:標準坂路主体

9.グランドシチー
今回:標準トラック
前回:地方

10.モンドクラッセ
今回:標準トラック
前回:標準トラック

11.ナリタポセイドン
今回:急仕上げ坂路
前回:標準坂路

12.ストロングサウザー
今回:標準坂路主体
前回:標準トラック

このレースの予想一覧