最速の月曜公開!全重賞の展望をお届けします
※火曜段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。 一昨年までは暮れの開催で施行されていましたが、昨年は一回休みの形で今年から正月開催に移動してきました。古馬牝馬が使える数少ない芝2000m以上の重賞です。牝馬重賞は1600-1800の距離に集中しているので、2000m戦は主流からやや外れる距離です。そのせいもあって、中京が改装になってからの2年間は2年続けて馬連万馬券になりました。前回は一転して1-2番人気で堅く決着しましたが、大荒れして不思議ない条件だという認識は必要でしょう。 1.G1帰り対昇級馬 暮れの牝馬重賞として行われた過去9回のうち、前走でGIを使われていた馬が6勝している一方で、条件戦からの昇級馬が3勝。勝ち馬はすべてこの二つのカテゴリーから出ています。対照的に、前走でオープン特別を使われていた馬は2着と3着があるだけで、GII、GIIIを使われていた馬にいたっては馬券圏内すらありません。格上馬か勢いのある馬か、ハンデGIIIらしい両極端な傾向が出ています。 2.4歳馬は苦戦傾向 過去9回の年齢別の集計では、4歳が5勝2着4回、5歳が2勝2着2回。今年からは年を跨いでの開催になるので、その傾向が引き継がれるのなら5歳馬と6歳馬が中心と考えられます。3歳馬は2006年のアドマイヤキッスを最後に勝利がなく、出走頭数が多いわりには不振でした。年明け開催になって4歳馬として苦戦傾向が続くのかどうか、注目されます。 3.距離延長は苦戦 前走で2000m未満の距離を使われていた馬は、過去9回で勝率3.2%、連対率9.5%と不振です。牝馬限定戦は1600-1800で行われることが多いので、距離延長で人気になる馬も多いのですが、芳しい結果は出ていません。2000m以上の距離から臨戦する馬を中心視すべきでしょう。 シュンドルボンはエリザベス女王杯で7着とはいえ先頭と0.2秒差の小差に食い込んで、昨夏以来の充実が本物であることを示しました。新潟・東京で3連勝を飾ったように、直線が長い左回りコースはベスト条件。今回は願ってもない舞台ですし、このメンバーなら力量的にも上位と言えます。古馬になって一気に本格化というハーツクライ産駒特有の成長曲線を辿っており、重賞初制覇も目前です。 ハピネスダンサーは1000万、1600万条件を連勝中と勢いに乗っています。芝2000mで4勝を挙げているこの距離のエキスパートで、ここは展開利も見込めそう。アースライズは牡馬相手にカウントダウンSを快勝。オークス4着、秋華賞5着と長めの距離ではGIでも大崩れしていないように、スタミナ勝負には自信を持っています。 フェリーチェレガロは前で競馬ができる器用さが武器。ダートでの実績が豊富ですが、同様の履歴の馬に2013年の勝ち馬フーラブライドがいます。ショウナンバーキンはカウントダウンSで3着に敗れましたが、相手なりに走るしぶとさがあるので重賞でも軽視はできません。 クインズミラーグロは紫苑Sの勝ち馬。どんな相手でも確実に終いは脚を使える馬で、堅実さは評価できます。レイヌドネージュは追い込み一手で不器用さはありますが、昨夏のクイーンSでもメンバー中最速上がりをマークしており、末脚の威力は重賞でも通用するだけのものがあります。
中京芝2000mの牝馬重賞となってから、例年スローの上がりの競馬になる愛知杯だが、今年もビュンビュン飛ばしそうな先行馬…
⇒続きを読む
まずは冬開催中京芝2000mで行われた過去3年の愛知杯の3着以内馬の調教タイプを列記します。 2013年 1着…
【伸びしろマキシマム】明け4歳マキシマムドパリの飛躍に期待した。3歳春のクラシックは、一戦ごとに馬体が寂しくなり、オーク…
牝馬限定重賞になって以降の11回で、単勝20倍より人気薄の馬が馬券に絡んだ例が11例。もともと牝馬GIIIは展開などで…
各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝…
【中心信頼】前走のエリザベス女王杯で連勝記録がストップしたシュンドルボン。ただ外枠不利と言われたコース形態で、17番枠か…
◎リーサルウェポンは「ディープインパクト×ゴールドレジェンド」という組み合わせ。12年の馬場改修後、ディープインパクト…
※火曜段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。 一昨年までは暮れの開催で…
距離とコースがほとんど揃っていない。どちらかが高くてももう片方が低かったりするので、安心して推せる本命馬候補がいないのだ…
左回りは堅実で距離短縮は大歓迎の16シュンドルボンを狙う。54キロの斤量も魅力でうまく流れに乗れれば差し切りは可能。次位…