の予想

1月16日 中京11R 愛知杯(G3)

  • 単勝

    1点

    14

    1800円

  • 複勝

    1点

    14

    4000円

  • 馬連

    流し

    8通り

    14

    相手

    2

    5

    8

    9

    10

    13

    15

    18

    各200円

  • 3連複

    フォーメーション

    13通り

    1着

    14

    2着

    8

    10

    相手

    2

    5

    8

    9

    10

    13

    15

    18

    各200円

購入:10000円(23通り)

このレースの収支

払戻:0円
収支:-10000円

の見解

 まずは冬開催中京芝2000mで行われた過去3年の愛知杯の3着以内馬の調教タイプを列記します。

2013年
1着エーシンメンフィス(7)/一杯平均坂路主体
2着サンシャイン(10)/標準坂路
3着オールザットジャズ(2)/標準多め坂路主体

2014年
1着フーラブライド(12)/標準併用
2着キャトルフィーユ(14)/標準多め併用
3着コスモネモシン(13)/乗込坂路

2015年
1着ディアデラマドレ(1)/乗込併用
2着キャトルフィーユ(2)/乗込併用
3着スイートサルサ(10)/標準トラック

 傾向としては、併用系統の調教タイプが連勝中、3頭の中に2頭は併用系統が入っているということで、中心は調教タイプが併用系統から選ぶべきかと思います。該当馬がたくさんいる中から、◎レイヌドネージュを選択した理由は昨年の金鯱賞。

1着ミトラ/美浦坂路
2着ディサイファ/美浦坂路

 どちらも最終追い切りの場所が「美浦坂路」でした。もともと左回りの中京競馬場に適性が高い調教場所ですが、金鯱賞で重い印を打っていたトラック調教馬が伸びあぐねる様子を思い返すと、美浦坂路調教馬を狙いたくなったというのが、本命の真相です。

 レイヌドネージュは前走の最終追い切り場所が南Wですが、左回りの新潟競馬場で勝った時は美浦坂路で最終追い切りを行っています。場所替わりは問題ありませんし、むしろ左回りになるので、今回の坂路は調教適性アップ。追い切りの動きを見ていても、直線半ばでしっかり伸びてくれるイメージの走りをしていただけに、あとは超スローの流れにならないことを願います。

1.リメインサイレント
今回:標準坂路
前回:標準多め坂路

2.ハピネスダンサー
今回:標準坂路
前回:標準坂路

3.ヴィルジニア
今回:標準トラック主体
前回:軽目トラック主体

4.バウンスシャッセ
今回:馬ナリ平均併用
前回:乗込併用

5.クインズミラーグロ
今回:標準少めトラック
前回:標準トラック

6.グレイスフラワー
今回:標準坂路主体
前回:標準坂路主体

7.アースライズ
今回:馬ナリ平均坂路
前回:軽目坂路

8.フェリーチェレガロ
今回:標準併用
前回:乗込併用

9.アルマディヴァン
今回:標準坂路
前回:標準多め坂路

10.メイショウスザンナ
今回:標準多め坂路主体
前回:標準多め坂路

11.マキシマムドパリ
今回:馬ナリ平均坂路主体
前回:馬ナリ平均坂路主体

12.フレイムコード
今回:軽目トラック
前回:軽目トラック

13.マコトブリジャール
今回:標準坂路
前回:標準坂路

14.レイヌドネージュ
今回:馬ナリ平均坂路主体
前回:馬ナリ平均トラック

15.リーサルウェポン
今回:馬ナリ平均トラック主体
前回:軽目トラック

16.シュンドルボン
今回:標準トラック
前回:馬ナリ平均トラック

17.タガノエトワール
今回:標準トラック主体
前回:標準トラック

18.オツウ
今回:標準坂路
前回:標準多め併用

このレースの予想一覧