の予想

1月4日 京都11R 京都金杯(G3)

  • 単勝

    1点

    2

    700円

  • 複勝

    1点

    2

    2500円

  • 3連複

    フォーメーション

    13通り

    1着

    2

    3

    2着

    4

    相手

    1

    2

    3

    4

    5

    7

    8

    9

    11

    各200円

  • 3連複

    フォーメーション

    36通り

    1着

    2

    3

    2着

    1

    2

    3

    5

    7

    8

    9

    11

    相手

    1

    2

    3

    5

    7

    8

    9

    11

    各100円

  • 3連単

    BOX

    6通り

    2

    3

    4

    各100円

購入:10000円(57通り)

結果

【複勝】
2500円 × 4.6倍 = 11500円
【3連複】
200円 × 124.2倍 = 24840円

このレースの収支

払戻:36340円
収支:+26340円

の見解

 過去10年の京都金杯を振り返っても、1着および3着以内に入った馬の調教パターンに偏りを探しても、極端に傾向が出ているというわけではありません。通常なら「月曜日に全休」となるところが、今年のように、12月29日に全休があり、その3日後の「1月1日に全休」という、競馬には滅多とない週休2日が大きく影響しているように思います。

 それに加えて、今年の栗東トレセンは1月2日、3日と雪の影響を受けて、調教時間が変更。これにより、細かな調教内容に支障をきたしています。だからというわけではないのでしょうが、栗東で馬を見ていても「これだ」と主観的に推奨したくなるような馬もおらず、自然と美浦所属馬が気になるようになりました。

 そもそも、過去10年の京都金杯において、勝率が高いのは美浦所属。栗東5.8%に対して、美浦9.1%という数字を残しています。美浦所属馬の成績を「年齢別」にすると、その数字は4歳馬が[2-1-0-5]で断然の成績。ちなみに、2007年マイネルスケルツィ、2012年マイネルラクリマが1着でした。

 2007年優勝馬と調教内容が似通っている4歳馬、◎マイネルメリエンダ。最終追い切り場所が美浦坂路で、4F時計のスピードや強さが馬なりという点は同じ。追い切り本数はメリエンダの方が多く、ラスト1Fが最速になるラップを踏めていた点もこちらの方が評価できます。なにより、この馬自身がキャピタルSで追い切り不足だったところからの攻め強化。秋風S1着時とほぼ同じ内容になっており、今回の方が中身は上。2歳時に阪神競馬場、京都競馬場への輸送経験もあり、あとはスムーズな競馬ができれば。

 ○ショウナンワダチも4歳馬。追い切り内容は過去の美浦優勝馬2頭よりも攻めています。この内容はNZT2着時よりも強化されたもの。阪神競馬場へ遠征したポートアイランドSは攻めが軽くなりすぎた点が敗因だと思うので、今回の調教内容で見直し。

 ▲ウインフルブルームは前走の馬体重増が気になるところでしょうか。個人的には、決して太いとは思わないので、今回の調整過程を見ても、あまり増減はないと推測しています。この枠順なら、楽にハナに立つことができるでしょうから、そうなると逃げ切りもあって当然。

 △アクションスターはラスト1Fが大幅に減速する最終追い切り。通常なら消すところですが、今回は久しぶりのマイル挑戦。スピード対応するための調教だと思えば、決して安易に評価を下げるわけにはいきません。△エキストラエンド、△フルーキーの角居勝彦厩舎2頭は、12月28日以降の調整があまりにも手緩いので、これは気になります。

 △グランデッツァは少し行きたがるようになっている点が不安。△シェルビーは末脚がしっかりしたタイプだけに、どの位置でレースをするかだけ。△ブレイズアトレイルはすんなり先行できれば、ある程度の見せ場をつくれる仕上がりでしょう。

1.エキストラエンド
今回:標準多め坂路
前回:標準多め坂路

2.マイネルメリエンダ
今回:標準併用
前回:標準併用

3.ショウナンワダチ
今回:標準多め併用
前回:乗込併用

4.ウインフルブルーム
今回:一杯平均坂路
前回:標準坂路

5.シェルビー
今回:標準多め併用
前回:標準多め坂路主体

6.メイショウヤタロウ
今回:標準トラック
前回:標準トラック

7.フルーキー
今回:標準多め坂路
前回:標準多め坂路主体

8.グランデッツァ
今回:標準坂路
前回:標準坂路

9.アクションスター
今回:標準多め坂路
前回:標準多め坂路

10.ダノンヨーヨー
今回:標準坂路主体
前回:標準多め坂路

11.ブレイズアトレイル
前回:一杯平均坂路主体
今回:標準坂路主体

12.レッドデイヴィス
今回:標準多め坂路
前回:標準坂路

13.コアレスドラード
今回:標準少め併用
前回:標準併用

14.シャイニーホーク
今回:馬ナリ平均坂路
前回:標準坂路

15.ニシノビークイック
今回:軽目併用
前回:乗込坂路主体

16.アズマシャトル
今回:一杯平均併用
前回:馬ナリ平均併用

17.ホウライアキコ
今回:標準坂路主体
前回:標準坂路

18.ミッキーラブソング
今回:標準坂路
前回:標準坂路

このレースの予想一覧