丹下日出夫の予想

丹下日出夫

お気に入り

お気に入り

登録済

問答無用の決定力!週末の特別レースを完全に制圧します!

11月23日 東京11R 東スポ杯2歳S(G3)

  • 馬単

    1着流しマルチ

    12通り

    1着

    2

    相手

    1

    4

    6

    8

    9

    10

    各300円

  • 3連単

    1着2着流しマルチ

    30通り

    1着

    2

    2着

    9

    相手

    1

    4

    6

    8

    10

    各100円

  • 3連単

    1着2着流しマルチ

    30通り

    1着

    2

    2着

    4

    相手

    1

    6

    8

    9

    10

    各100円

購入:9600円(72通り)

このレースの収支

払戻:0円
収支:-9600円

丹下日出夫の見解

【牡馬をも呑み込む】今年の東スポ杯は、小頭数ながら例年にも増して粒ぞろい。時計的根拠もきっちり備えたクラシック候補が多く揃ったが、そのクラシック級の牡馬に交じっても、アグレアーブルで勝負になる。父のマンハッタンカフェ譲りの骨格の大きな牝馬だけに、最初から急がせて走らせると馬体が歪む。マイルではなく敢えて牡馬混合の東京1800mの新馬をチョイスしてきたが、前半1000m通過が1分5秒8のスローとはいえ、渋り加減の稍重で上がりのレースラップは11秒8―10秒9―11秒6(3Fは34秒3)。厳然たる10秒9のラップがある中、自身の上がりは33秒8で並み居る牡馬をひと捻り。

 今季の東京はラスト2F目に10秒台のラップが度々出現――いや、東京出走組は10秒台の確たるラップの証明がなくては戦えないけれど、デビュー戦でこの芸当。先週もそうだが、今週も南Wで6F追い。内目を回ったとはいえ、同厩舎のヌーヴォレコルトよりも質の高い数値を今にしてあげているのだから、岩田だって本気になる。

 第一本線はプロディガルサン。ひと夏をこえ496キロに増量はしたが、芙蓉Sはまだ成長途上。それでいながら、2000mの中距離戦で、テンの2F目に10秒台のラップを踏み、1000m通過は1分0秒9のミドル。適度にパワーを要する今季の中山の芝で、坂上グイとひと伸びして2分1秒2。皐月賞のシュミレーションを早々に完了している。前走後、体調はさらに一歩前進。東京の瞬発力勝負でも確実に脚を伸ばしてくるハズだ。

 上がりの数字こそ劣るものの、レースの厳しさでいえば野路菊Sの勝者ロスカボス。1000m通過59秒8―マイル通過・1分34秒9というミドルラップを、二段加速で1分47秒9というレース結果は、キャリア数戦に勝る。出遅れは鞍上も覚悟の上、終い勝負でも普通に間に合うし、スローなら上がり33秒ソコソコの脚を使えるハズだ。スマートオーディンは、萩Sは消化不良の2着。敗因は鞍上のデムーロが新馬戦でペナルティーを受けた影響か。妙にフットワークが小さかったが、デビュー戦は11秒5―11秒1―11秒1というレースラップを0秒4差突き抜ける楽勝劇を忘れてはいけない。

 萩Sで最速の上がりを駆使したレインボーラインの3着好走の根拠は、二走前の札幌・1分49秒5という良質な時計にあり。マイネルラフレシアは新潟の新馬で上がり32秒7。アイビーSも11秒8―10秒9―11秒7というレースラップを差し切っている。

このレースの予想一覧