丹下日出夫の予想

丹下日出夫

お気に入り

お気に入り

登録済

問答無用の決定力!週末の特別レースを完全に制圧します!

5月10日 東京11R NHKマイルC(G1)

  • 馬単

    1着流しマルチ

    12通り

    1着

    7

    相手

    1

    2

    9

    10

    11

    12

    各300円

  • 3連単

    1着2着流しマルチ

    30通り

    1着

    7

    2着

    12

    相手

    1

    2

    9

    10

    11

    各100円

  • 3連単

    1着2着流しマルチ

    30通り

    1着

    7

    2着

    1

    相手

    2

    9

    10

    11

    12

    各100円

購入:9600円(72通り)

結果

【馬単】
300円 × 59.9倍 = 17970円
【3連単】
100円 × 367.2倍 = 36720円

このレースの収支

払戻:54690円
収支:+45090円

丹下日出夫の見解

【ペース判断】クラリティスカイが、混戦に断を下す。皐月賞は坂上で息切れしてしまったが、1000m通過は59秒2-マイル通過が1分35秒2-1800m通過・1分46秒6というタフなミドルラップを牽引。歴代2位のHレベル決着に押し上げる役割を担っての5着は秀逸。スピード偏重の、「軽い」マイラーではない。元より東京マイルは、いちょうSを1分33秒5でレコード勝ち。時計的根拠も確かだ。やや一本調子の脚質を知り抜いているだけに、横山典の仕掛けは、たぶん積極的でストレート。同騎手の手腕、展開に左右されない強みも買い材料だ。

逆転があればミュゼスルタン。スプリングSは、スローペースに泣き0秒5差と詰め切れなかったが、よく見ると上がりは最速。坂上から一瞬、ググッと脚を使っている。新潟2歳Sのレコ勝ちとマイル適性を改めて問いたい。

単穴は新潟2歳S・ハナ差2着のアヴニールマルシェ。明けて3歳の春ともなると、マイラーと中距離馬には厳然たる距離の壁が生じる。同じ1800mでも、東スポ杯2着から共同通信杯5着後退は、その差。ただ、上がりはメンバー中第二位。母系の血筋はマイラー、春の目標はここしかない。

グランシルクは、NZTを坂上一気に2着と猛追。しかし、小回りの中山だからこそ、あの脚が使える。東京の長い直線は、案外と伸びきれないタイプかもしれない。GIだけに、テンションの高さもカギになる。

ヤマカツエースは、左回りや坂をファルコンSで経験。逃げるか好位で控えるか。迷いなく行けば、アルビアーノも争覇圏。アルマワイオリは、今回は気楽な立場で直線勝負に徹することができる。

このレースの予想一覧