問答無用の決定力!週末の特別レースを完全に制圧します!
【先達にならって】東京スポーツ杯から2か月、矢作流のハード調教に耐えてきたラングレーに、もうひと化けはないか。前走の東スポ杯は、ラスト4F・11秒9-11秒6-11秒2-11秒6というタフな上がりラップと、1分45秒9のレコード決着に音をあげ、残り1F地点からフットワークに乱れが発生。4着と失速したけれど、新馬を勝ったばかりで中二週。キャリア不足と、二度の関東遠征というハード・ローテも考えなくてはいけない。 本年の3歳世代の牡馬シーンは、連勝馬が少なく、取りこぼしの多さが焦点ともなっているが、ディープインパクトのような、連勝街道を進む馬というのは本来まれ。同じ矢作厩舎先輩であるディープブリランテや、昨年のキズナだって、ダービーまでには紆余曲折があった。東スポ杯4着惜敗だけで、すべてが決したワケではない。鍛え直し、攻め直し、京成杯で進化の在り処を確認したい。 プレイアンドリアルは、レコード決着となった東スポ杯をクビ差の2着。朝日杯FSは、北海道から川崎へ。ハードで知られるビッグレッドF育成馬とはいえ、2歳秋の馬にとってストレスは大。朝日杯は、意識的に返し馬を回避したというが、カッカと気が立ち流れにも乗れず。7着と敗退したが、東京1800mを1分45秒9で走れるのなら、たとえ本質はマイラーであっても、皐月賞はともかくGIIIなら中山2000mは守備範囲。東スポ杯の記録を、今一度大切にしたい。 キングズオブザサンは、葉牡丹賞2分0秒8で、クラシック戦線に浮上。一走前の黄菊賞は、1000m通過が58秒5-マイル通過・1分34秒5のHピッチを、一旦2着争いに顔を覗かせるHレベル決着。一度の厳しい経験は、スローの上がり勝負の2-3回ぶんに勝るというが、開幕週の高速馬場と、1000m通過・59秒5という平均ラップのアシストを受けたにせよ、2分0秒8は立派な重賞レベル。 エアアンセムは、2分2秒0でホープフルS勝ち。年末の中山開催は日数を重ねるたび、粘り気の増す芝コンディションゆえ、前記キングとの馬場差の差し引きが微妙だが、新馬戦の上がり33秒9に、ホープフルS連勝の下地はあった。 ピネオロの百日草特別は1分47秒5。少し湿り気の残る良馬場だけに、数字よりは価値があるように思うが、東スポ杯と比較すると、主力に推すには若干精度が足りない。 連穴はベリー起用のウインマーレライ。ここ二戦は、太り過ぎというか。馬体や意識を持て余している感じがあったが、東京1800mの新馬・上がり33秒2を、しかもベリー鞍上とあれば忘れてはいけない。 アデイインザライフも、走破タイムは平凡ながら、上がり35秒3は、同日のホープフルSより速い。
◎アデイインザライフはディープ×バクシンオーというとグランプリボスを長めにしたような柔らか1800m型のイメージだが、…
⇒続きを読む
過去10年の京成杯を「最終追い切り場所別成績」で見ると、狙える追い切りパターンは2つあります。ひとつが「美浦坂路」で最…
過去10年で1勝馬が5勝している結果からもわかるように、京成杯はキャリアがそれほどない素質馬が、実績を積み上げる意味合…
【波乱含み】スティンガー産駒のキングズオブザサンは能力豊富で中間の気配も上々。コース適性も高く好勝負必至。前走スタートで…
【先達にならって】東京スポーツ杯から2か月、矢作流のハード調教に耐えてきたラングレーに、もうひと化けはないか。前走の東ス…
各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝…
◎ラングレーは「ディープインパクト×ストームキャット」。これは日本ダービー馬キズナ、桜花賞馬アユサン、青葉賞を勝ったヒ…
本命馬の見解:◎ディアデルレイは、直結コース中山芝1800mの新馬戦を勝利後、同コースの葉牡丹賞(500万下)を連対した…
中山芝2000m、皐月賞と同じ条件で行われる3歳重賞です。エイシンフラッシュやアドマイヤジャパン、キングカメハメハのよ…
【上位拮抗】かなりの接戦だが、黄菊賞、葉牡丹賞と連続して好内容のレースを見せた16キングズオブザサンを本命に推す。大外枠…
本命は葉牡丹賞を鮮やかに制したキングズオブザサン。開幕週の馬場で走りやすかったとはいえ、例年以上に時計のかかる馬場状態の…