問答無用の決定力!週末の特別レースを完全に制圧します!
【走る万華鏡】オルフェーヴルは、クラシック三冠に加え、有馬記念、宝塚記念など、コース・馬場を問わず、積み重ねてきた国内GIタイトルは5つ。有馬記念奪取で現役生活にピリオドを打つ。ひも解けば、皐月賞制覇をはじめ、不良馬場のダービーを直線一気の完勝。菊花賞はレコードに0秒1差と迫る3分2秒8。続く有馬記念は、スローペースも委細構わず、めくり上げるようにして古馬を圧倒。宝塚記念は2分10秒9。2着に敗れたものの、昨年のJCの上がりは32秒9。コース・馬場を問うことなく、GI戦線のフロントランナーとして、競馬シーンを牽引してきた、日本競馬史上に名を残す実力馬。体調と気力さえ整えば、実力は抜けている。 なんて、フランスにおける、フォア賞、そして凱旋門賞前のオルフェーヴルの調教風景は、これが同じ馬かと思えるほど、栗毛の馬体が黄金色に発光し、伸びやかにダイナミックに、色濃い木立の中を疾駆していた。二度目の凱旋門賞となった本年も、軽量3歳牝馬トレヴの軽やかな末脚に屈し、2着と敗れたものの、帰国後もその容色と力感は衰えず。昨年は10月7日の凱旋門賞から、11月25日のJCまで、約1か月半。馬体もややガレ気味に映ったが、本年は現地でアフターケアーをすませ、間にノーザンFの信楽放牧を挟み、2か月半以上の感覚を開けての調整。トレセンでの調教開始は11月23日。昨年のJC日本においても二度三度と絶頂期はあったが、引退レースの有馬記念を、また違う姿で迎えることになる。 ただ、見ようによっては、あまりに馬体が立派過ぎる?--サラブレッドは、いざ実戦において、細すぎるくらいに仕上げないと、結果が伴わないケースが多々あるが、父ステイゴールドもその産駒も、そうした競馬の常識を打ち破ってきた異端派。オルフェ自身も、万華鏡のように、その時々で違う姿を見せていた。木曜日は雨。この寒さでは、日曜日も湿り気が残る。パワー勝負のオーバーシードの冬の芝も望むところだ。 ひとつ年下のゴールドシップも、オルフェの軌跡をなぞるようにして、菊花賞・3分2秒9の記録をもって続く有馬を大外一気。京都大賞典・ジャパンCは、知っての通りの高速決着。同じステイゴールド×メジロマックイーン配合ながら、オルフェ以上にムラがあり、高速決着に課題は残しているものの、洋芝をミックスしたオーバーシードの中山は、阪神JFで同じステイ産駒のレッドリヴェールが。先週の朝日杯は、いかにもアメリカンなパワー型、アジアエクスプレスが優勝。JCの芝とはグリップが違う。急坂が待ち構えているぶん、1F・10秒台の瞬発力勝負にもなりえない。JC時は普段の調教においても、力が前よりも上へと抜けてしまうような、ぎくしゃくとした追い切りだった。 JCパドックや返し馬は、さすが超一流馬という貫禄を示していたものの、どこか目がやさしく、掻き立てられるべき闘志も不足していた。しかし、マスコミで報道されている通り、今度は馬具を工夫。鞍上のムーアも、欧州系の芝、そしてパワー型のゴールドシップのようなタイプの首を、前へ前へと伸ばす術にも長けている。これほどブリンカーが似合う馬はいないと思うんだけど…。ただ、いかにムーアをもってしても闘志を鼓舞することができない場合も、当然ありえる。 気ムラなステイ二騎の間隙を突き、単穴に浮上するのはトーセンジョーダン。3年前の有馬記念は、アルゼンチン共和国杯・2分30秒0の快走の反動で、続く有馬は5着。2年前の有馬は、秋の天皇賞を1分56秒1という、空前のレコードで駆け抜け、続くJCを2着。有馬はまたも、その反動がたたり5着に敗れたが、三度目の有馬は、JC3着の勢いももって、上り調子で臨める。 ちなみに本年のJCは、前年とうってかわって、前半1000mは1分2秒4のスロー。レース自体は凡庸に映るが、上がり4Fのレースラップは11秒9-11秒1-11秒1-11秒9。残り3F目から一気に11秒1-11秒1にペースアップした厳しい流れを、2番手追走からクビ差3着に粘り込み。最後の4Fに限っては、GI級のみが耐えうるHラップだった。 ヴェルデグリーンにも惑星の資格。前走の天皇賞は、勝ったジャスタウェイの勝ちっぷりと末脚は別格として、先行集団と後方待機馬が、二つに割れる特異な競馬。直線差を詰めるのみの8着に終わったが、オールカマーでは、中山の急坂を上がり33秒6で外一気。馬場・コースが替われば、ガラリ一変の様相を呈してくる。 JC0秒1差・4着のアドマイヤラクティの父は、有馬でディープを封じ込めた、あのハーツクライ。ウィリアムズは、ここぞのGIでは積極策がウリだ。 オルフェの好敵手を務めてきたウインバリアシオンは、金鯱賞3着で復活の狼煙。末一手に賭けるほかないが、オルフェ以外なら五分。 デスペラードと横山典とのコンビに、最後の印を送りたい。 むろん、有馬記念には、過去の歴史が物語るように、それぞれの「よし」--「もしかして」も当然ある。
日曜日中山のメインは、グランプリ有馬記念です。オルフェーヴルが引退レースでどのようなレースを見せてくれるか注目です。 …
⇒続きを読む
オルフェーヴルの今週の追い切りをみたが、この馬にしては少し動きに硬さがあるように感じられた。 本調子にないと陣…
2010年ヴィクトワールピサが1着、2012年オーシャンブルーが2着。追い切り本数が多い併用系統に◎を打って、的中する…
毎週月曜日に更新される、No.1予想の「今週の見どころ」でも綴りましたが、1番人気のオルフェーヴルも2番人気のゴールド…
過去30年間から、■消える馬(連対圏外の馬)をチェックしてみよう。なお、文中の「着外」は4着以下、「掲示板外」は6着以…
6番:万全のデキ。勝てそう。 13番:良くなっているし、立ち回りうまい騎手で。 14番:良くなった。ブリンカーも着け…
【軸不動】オルフェーヴルは絶好調とまでは行かないまでもしっかりやられて力を出せる態勢。ラストランを勝利で飾る。この秋厳し…
【走る万華鏡】オルフェーヴルは、クラシック三冠に加え、有馬記念、宝塚記念など、コース・馬場を問わず、積み重ねてきた国内G…
オルフェーヴルの最終追い切りがあまりぱっとせず、ゴールドシップの復活も計算まではできない今回の有馬記念。無理に堅い馬券…
各馬の上昇度・脚質・騎手・調教師・血統データを「先週最も儲かった」設定で解析。導き出された4頭の馬単・3連単ボックスで勝…
◎オルフェーヴルは「ステイゴールド×メジロマックイーン」という有名なニックス配合で、ドリームジャーニー(有馬記念、宝塚…
◎ダノンバラードは、直結コースの阪神芝2200mで施行された宝塚記念(G1)を連対して、コース適性が高い。また中山では、…
有馬記念は暮れの大一番として盛り上がるレースですが、秋のG1戦線の最終戦ということもあって、最初からここを目標にする馬…
【中心不動】06オルフェーヴルの敵はデキだけ。馬体重やパドックでの気配に問題なければ、素直に相手探しの一戦となるはずだ。…
ここが引退レースとなるオルフェーヴル。平凡な最終追い切りの動きから不安視する声も聞かれるが、年齢とともにズブさが出てい…
5冠馬オルフェーヴルが引退レースを迎える。実績と能力は今さら語るまでもなく過去の名馬と比べても遜色なし。逆らうだけ無駄…