の予想

2月17日 東京11R フェブラリーS(G1)

  • 単勝

    1点

    13

    1700円

  • 複勝

    1点

    13

    3500円

  • 馬連

    流し

    4通り

    13

    相手

    2

    7

    11

    14

    各300円

  • 3連単

    フォーメーション

    20通り

    1着

    13

    2着

    2

    7

    11

    14

    相手

    1

    2

    3

    7

    11

    14

    各100円

  • 3連単

    フォーメーション

    10通り

    1着

    2

    14

    2着

    13

    相手

    1

    2

    3

    7

    11

    14

    各100円

  • 3連単

    フォーメーション

    6通り

    1着

    2

    14

    2着

    2

    7

    11

    14

    相手

    13

    各100円

購入:10000円(42通り)

このレースの収支

払戻:0円
収支:-10000円

の見解

 過去5年のフェブラリーSで馬券圏内に入った15頭のうち、10頭の調教タイプが本数の多い「標準多め系統」。標準多め系統といっても、乗込は10頭中、1頭、スパルタは0頭ですから、ほとんど標準多めだと考えてください。

 標準多めということになれば、7頭残ることになりますが、その中から◎エーシンウェズンとなったのは「最終追い切りが栗東坂路で、併せ馬が遅れ」という調教条件。2004年以降、この条件に該当した馬は4頭いました。

2005年ノボトゥルー/15番人気14着
2007年サンライズバッカス/3番人気1着
2009年カネヒキリ/1番人気3着
2012年テスタマッタ/7番人気1着

 勝率50%、単複回収率は100%超えという優秀な数字を残しており、過去9年で4頭ですから、非常に希少な調教パターンのデータとなります。

 併せ馬で遅れるということは、一見すると調子が落ちているなどの判断ができます。ただそれはあまりに無謀すぎます。各馬の好走時と比較して、その時の追い切りで先着しているのか、遅れているのか、その確認は必要でしょう。エーシンウェズンの場合、3走前の霜月Sでエーシンハダルに遅れています。それであの強い勝ち方ですから、遅れ自体には全く問題はありません。

 そしてフェブラリーSで併せ馬に遅れているという事象について。1600mという非常に微妙な距離、長い直線の東京競馬場。併せ馬で先着するよう前向きさがあると、レースでもゴール直前でスタミナ切れになってしまう。だから、坂路だと一瞬に加速できずに遅れてしまうような、エンジンの掛かりがタイプに調教適性の高いレースなのではないでしょうか。

 実際、前走の敗因についても野中賢二調教師は「もともと一瞬の切れ味で勝負するようなタイプではないから、前走のようにペースが遅くなってしまうと、一瞬で加速できる馬に差されてしまう」と分析。そして「霜月Sのように、外枠から小出しに脚を使っていく方が持ち味が活きる」ということですから、13番枠もベスト。蛯名正義騎手も手綱を握って3走目。ベストパフォーマンスを発揮するための誘導は頭に描かれていると思います。

 2012年に制したフェブラリーS時とほぼ同じ追い切り内容は○テスタマッタ。ただ最終追い切りでは舌を越さず、今年の方が最後までしっかりと走らされた印象。その分、終い最速ラップが踏めています。もちろんこの馬が連覇しても不思議ない、そんな状態です。

 ▲グレープブランデーは前走からまだ上積みがありそうな素晴らしい馬体。調教タイプが標準坂路だけに、この評価が精一杯ですが、勝てる雰囲気を持ち合わせています。

 ☆カレンブラックヒルに関しては、仕上がりに全く問題ないと判断しています。しかしこの馬の場合、非常に前向きさを備えたスピード馬だけに、それが仇になって、最後のひと踏ん張りが利かないケースもありえるでしょう。普通なら1着あって、2着3着なしという馬券にするのかも知れませんが、私は逆。強さは認めても、1着はないという狙い方にしたいと思います。

 15日に微調整追い切りで仕上がり万全の△ガンジス、あとは3着候補に△マルカフリートと△セイクリムズンとしました。

1.マルカフリート
今回:一杯平均トラック
前回:急仕上げトラック

2.グレープブランデー
今回:標準坂路
前回:標準多め坂路

3.セイクリムズン
今回:標準多め坂路
前回:標準多め坂路

4.ナムラタイタン
今回:標準少めトラック
前回:標準トラック

5.タイセイレジェンド
今回:標準坂路
前回:標準少め併用○先

6.エスポワールシチー
今回:標準多め坂路
前回:地方

7.ガンジス
今回:標準多め坂路
前回:標準坂路

8.イジゲン
今回:標準併用
前回:標準トラック

9.ヤマニンキングリー
今回:一杯平均坂路
前回:急仕上げトラック

10.ワンダーアキュート
今回:標準多め坂路
前回:地方

11.カレンブラックヒル
今回:標準坂路
前回:標準多め併用

12.ダノンカモン
今回:標準多め坂路
前回:標準多め坂路

13.エーシンウェズン
今回:標準多め坂路
前回:標準多め坂路

14.テスタマッタ
今回:標準多め坂路
前回:標準併用

15.ガルボ
今回:標準トラック
前回:標準多め併用

16.シルクフォーチュン
今回:標準トラック
前回:急仕上げトラック

このレースの予想一覧