の予想

12月24日 阪神11R 阪神C(G2)

  • 単勝

    1点

    13

    2700円

  • 複勝

    1点

    13

    5000円

  • 3連単

    フォーメーション

    15通り

    1着

    13

    2着

    2

    3

    9

    相手

    7

    10

    11

    12

    17

    各100円

  • 3連単

    フォーメーション

    6通り

    1着

    2

    2着

    13

    相手

    3

    7

    10

    11

    12

    17

    各100円

  • 3連単

    フォーメーション

    2通り

    1着

    2

    2着

    3

    9

    相手

    13

    各100円

購入:10000円(25通り)

結果

【単勝】
2700円 × 7.9倍 = 21330円
【複勝】
5000円 × 3.0倍 = 15000円

このレースの収支

払戻:36330円
収支:+26330円

の見解

 2007年以降の阪神カップ優勝馬の調教タイプを列記すると、

2007年 標準多め坂路
2008年 標準坂路
2009年 馬ナリ平均トラック
2010年 標準トラック
2011年 標準多め坂路

 トラック調教馬が優勝した2009年、2010年はいずれも堀宣行厩舎。よって基本的には坂路調教馬に適性が高いレースだと言えます。こと、本数の坂路調教、標準多め坂路や乗込坂路は毎年馬券に絡んでおり、軸としては最適だと思います。

 今年の出走馬は該当が2頭。◎サンカルロは昨年の1着馬ですが、調教タイプの強さが変化しただけで、基本的な本数が多い坂路調教という点は変わっていません。また今週の最終追い切りでは抜群の手応えで後半2Fが11.9?11.6秒。このラップの踏み方は高松宮記念2着時と全く同じです。そしてその動きも舌を越して、余裕のある走りなので、体調に関しては文句ないでしょう。

 このレースを目標に入念に調教を積んだのが、○マジンプロスパー。追い切りの動きも文句なく、併用調教馬ですが、1着の可能性も十分にあると思います。

 最終追い切りの動きが良かった▲フラガラッハ。ラスト1Fを13秒切ってきたことは大きな意味がありそうですし、昨年3着時より調教適性はありそうです。

 絶好調には映りませんでしたが、本数多い調教が魅力の△ガルボ、調教タイプは最適ですが、最終追い切りの時計が遅い点がマイナスの△クラレントは評価を下げました。あとは坂路調教馬の△オセアニアボス、△ブライトライン、△アドマイヤセプターに印を打ちました。

1.マルセリーナ
今回:標準トラック
前回:標準多めトラック

2.マジンプロスパー
今回:標準併用
前回:一杯平均トラック

3.フラガラッハ
今回:標準坂路
前回:標準トラック主体

4.オリービン
今回:標準坂路
前回:標準坂路

5.テイエムオオタカ
今回:軽目トラック
前回:標準多め坂路

6.フィフスペトル
今回:標準併用
前回:標準トラック

7.アドマイヤセプター
今回:標準坂路
前回:標準多め坂路

8.シルポート
今回:標準坂路
前回:馬ナリ平均坂路

9.コスモセンサー
今回:一杯平均坂路
前回:一杯平均坂路

10.ガルボ
今回:標準多めトラック主体
前回:標準トラック

11.クラレント
今回:標準多め坂路
前回:標準多め坂路

12.オセアニアボス
今回:連闘坂路
前回:一杯平均坂路

13.サンカルロ
今回:乗込坂路
前回:標準多め坂路

14.スプリングサンダー
今回:一杯平均坂路
前回:標準多め坂路

15.ファイナルフォーム
今回:標準トラック主体
前回:標準多めトラック

16.インプレスウィナー
今回:馬ナリ平均併用
前回:馬ナリ平均併用

17.ブライトライン
今回:標準坂路
前回:標準坂路

18.レオアクティブ
今回:馬ナリ平均トラック
前回:馬ナリ平均トラック

このレースの予想一覧