4フォーエバーヤング(1人気) | |
2ウィルソンテソーロ(2人気) | |
10ウシュバテソーロ(3人気) | |
3ラムジェット(4人気) | |
9クラウンプライド(5人気) |
【ご注意】予想の転載はお控えください
券種・買い目 | 組み合わせ・点数 |
---|---|
馬単1着流し |
4通り
各1,000円
払い戻し4-2:1,000円x2.7倍=2,700円
|
3連単1着流し |
12通り
各500円
払い戻し4-2-3:500円x7.9倍=3,950円
|
合計 | 10,000円 |
払い戻し金額 | 6,650円 |
---|---|
収支 | -3,350円 |
着順 | 印 | 馬番 | 馬名 | 人気 |
---|---|---|---|---|
1 | 4 | フォーエバーヤング | 1人気 | |
2 | 2 | ウィルソンテソーロ | 2人気 | |
3 | 3 | ラムジェット | 4人気 |
過去10年、JRAの3歳馬の成績を見ると[1・1・1・3]。この6頭のうち、ジャパンダートダービーで連対した馬は3頭いて結果は[1・1・0・1]。唯一の例外はジャパンダートダービー当時6番人気だったダノンファラオのみ。つまり、東京大賞典までに大井ダート2000mの交流GⅠで4番人気以内に推され、連対した馬ならば勝負になると言える。
そう考えれば、断トツの人気とはなるがフォーエバーヤングが新たなダート王となることだろう。昨年暮れの全日本2歳優駿を制し、今年は世界に目を向けるとダートの本場アメリカの主要GⅠケンタッキーダービー、BCクラシックでともに3着と好走。大井でもジャパンダートクラシックを2番手から追走して完勝。この時の勝ち時計2分4秒1は砂を替えてからの大井ではレコードとなるものだった。この実力を持ってすれば、好位追走から押し切ることができるだろう。
相手にはウィルソンテソーロを。昨年はウシュバテソーロの引き立て役でしかなかったが、今年に入ってから本格化。JBCクラシックを3角先頭から押し切って念願のGⅠ初制覇を飾るとチャンピオンズCでは逃げるレモンポップに唯一迫りハナ差2着。乾いたダートでも思う存分力を発揮してくれるはずだ。