TAROの予想

11R
フェブラリーS GI
2月18日(日) 15:40 東京 ダ1600m
予想印
9ペプチドナイル(11人気)
5オメガギネス(1人気)
4ドゥラエレーデ(3人気)
3ミックファイア(9人気)
7ガイアフォース(5人気)
11キングズソード(4人気)
12スピーディキック(15人気)
14ウィルソンテソーロ(2人気)
10タガノビューティー(7人気)
13レッドルゼル(6人気)

【ご注意】予想の転載はお控えください

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
ワイドフォーメーション
馬1
9
馬2
3457111214
7通り 各500円 払い戻し7-9:500円x55.0倍=27,500円
3連複フォーメーション
馬1
912
馬2
45
馬3
345791011121314
28通り 各100円
3連複フォーメーション
馬1
9
馬2
45
馬3
34571011121314
15通り 各100円
3連複フォーメーション
馬1
9
馬2
5
馬3
347111214
6通り 各200円
合計 9,000円
払い戻し・収支
払い戻し金額 27,500円
収支 +18,500円
レース結果
着順 馬番 馬名 人気
1 9 ペプチドナイル 11人気
2 7 ガイアフォース 5人気
3 8 セキフウ 13人気
4 10 タガノビューティー 7人気
5 11 キングズソード 4人気
6 13 レッドルゼル 6人気
7 3 ミックファイア 9人気
8 14 ウィルソンテソーロ 2人気
9 15 ドンフランキー 10人気
10 16 アルファマム 12人気
11 1 イグナイター 8人気
12 4 ドゥラエレーデ 3人気
13 12 スピーディキック 15人気
14 5 オメガギネス 1人気
15 6 カラテ 16人気
16 2 シャンパンカラー 14人気

払戻金

単勝 9 
3,800円 11人気
複勝 9
7
8
850円
510円
1,030円
8人気7人気11人気
枠連
  • 4
  • 5

6,140円 22人気
馬連
  • 7
  • 9

27,850円 57人気
ワイド
  • 7
  • 9

  • 8
  • 9

  • 7
  • 8

5,500円
11,050円
4,820円
50人気71人気44人気
馬単
  • 9
  • 7

62,030円 119人気
3連複
  • 7
  • 8
  • 9
197,060円 283人気
3連単
  • 9
  • 7
  • 8
1,530,500円 1,728人気

※結果・成績・オッズなどのデータは、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。

お気に入り予想家登録

お気に入り登録が完了しました。

この予想家が予想を公開した際に通知を受け取りますか?

お気に入り予想家登録

お気に入り登録を解除します。

お気に入りの解除に伴い、
通知、自動購入の設定も解除されます。

お気に入り予想家登録

お気に入り登録が完了しました。

この予想家が予想を公開した際に通知を受け取りますか?

見解

【全馬見解掲載】初コースで秘めたポテンシャルが開花する可能性のある大穴馬

今年は主力級が挙って海外へ。チャンピオンズCでは12番人気の低評価だったウィルソンテソーロや、出走すら危うかったオメガギネスが人気を集めているように、上位不在のためにメンバーレベルは高くない。その分、伏兵と主力級との差は、人気以上に小さいように思う。伏兵にもチャンスがある。

【本命馬】◎ペプチドナイル

非凡なポテンシャルを持ちながら毎度発揮できるわけではない…というのが本馬。その証拠にこれまでのダート成績は(7-1-1-8)。勝つか、負けるか。その要因のひとつは折り合い面の難しさで、昨夏の函館での連勝や前々走のように、逃げても控えても、とにかく自分のリズムなら能力を発揮する。

そんな本馬にとって大いに追い風になりそうなのは東京ダート1600m。この舞台は初となるが、自分のリズムで運びやすく、間違いなく合うはず。

枠並びも良く、本馬の外のタガノビューティー、キングズソード、スピーディキック、レッドルゼル、ウィルソンテソーロまでいずれも速い馬ではなく、被せて来る馬がいなければ確実にスムーズなレースができそう。能力さえ出せれば能力は今年のメンバーなら上位。距離短縮、初のダートマイルで巻き返しの一撃に期待したい。

~対抗以下&穴馬~

対抗にはオメガギネス。

本馬の良さはどんなレースでもできること。2戦目には出遅れて馬群を捌いて鋭く伸びて来てように、仮に多少遅れて差す形でも対応できる。距離短縮も歓迎。

3番手にドゥラエレーデ。

派手さはないが先行するとしぶとく、芝ダート問わず並んでからの勝負根性が素晴らしい。ホープフルS、チャンピオンズCでは差し返しも見せている。先行馬がながら、並んでの強さは東京でも大いに生きるはず。今回もムルザバエフ騎手が騎乗できるのは大きい。

キングズソードも侮れない。

前走は内枠で流れに乗れず。距離短縮はプラス、好枠を引けたので改めて期待したい。

ガイアフォースは掛かる気性を見てもダートは案外合うかもしれない。母父クロフネ、そして母父譲りの芦毛。ソダシもそうだったように、もともと東京ダート1600mは芝馬でも走れる舞台。

ウィルソンテソーロはどんなレースでもできるのが強み。今年のメンバーなら引き続き好勝負。

大穴で怖いのがスピーディキック。

昨年は詰まらなければ3着もあったかなという好内容。1800mだと掛かるのでマイル向き。昨年のかしわ記念は4コーナーで前が開かず完全に脚を余すなど、敗れたレースは不利か掛かるかのいずれか。地方よりむしろスピードが生きるこの舞台の方が合うのでは?

ミックファイアは昨春の状態にあるかどうかがカギだが、スピードのある馬で舞台は問題ない。上手くスタートを決めて流れに乗れれば。

押さえでタガノビューティーとレッドルゼル。

展開面がどうかだが、ともに差し脚は確実。得意舞台で押さえには加えたい。

~その他の馬~

イグナイター
→侮れない実力あるが、ココに入るとやや厳しいか。最内枠も微妙。マイルもベストより少し長い。

シャンパンカラー
→ダート適性に疑問残る上に、芝での実力も突出したものではなく、NHKマイルはいろいろハマった面もあった。

カラテ
→距離は悪くないが、やはり芝馬だろう。全盛期は過ぎた感もある。

セキフウ
→当舞台好走歴もあるが、ドハマりした昨年のエルムS以後は見せ場までは至らず。少し足りないか。

ドンフランキー
→1400mまでは対応できるが、さすがに東京マイルとなると少し長い。

アルファマム
→ハマれば末脚を使えるが、1400mまでじゃないと溜めが利かず、マイルは長い。

~買い方~

◎からワイド3連複。
タテ目で人気薄のスピーディキックからも少し押さえておきたい。

公開日時:2024/02/17 17:19

この予想家をお気に入り登録する ※予想が公開されると通知が受け取れます。

この予想家をお気に入り登録する ※予想が公開されると通知が受け取れます。

お気に入り登録済み ※予想が公開されると通知が受け取れます。

送られたスタンプ

  • 1
    無料
サンキュースタンプのフロートボタン
サンキュースタンプ送信済み状態のフロートアイコン