【ご注意】予想の転載はお控えください
出馬表に予想印が反映されますが、よろしいですか?
※注の印は反映されません。
※既に予想印を入れている場合は上書きされます。
出馬表に印を反映しました。
※結果・成績・オッズなどのデータは、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。
お気に入り登録が完了しました。
この予想家が予想を公開した際に通知を受け取りますか?
お気に入り登録を解除します。
お気に入りの解除に伴い、通知、自動購入の設定も解除されます。
中山競馬場は昨日の土曜の開催が終わった後から雨が降り始め、どの程度雪・雨が降って馬場に影響があるのか注視していたが、結局雨は22時には止み、日曜は13度ぐらいまで気温が上がる予報なので、弥生賞が行われる頃には馬場は回復していて、結局土曜と同じか土曜より少し時計の掛かる馬場での開催と読む。
その土曜(3/8)だが、先週に続き逃げ・先行馬が馬券の対象になる事が多く、内を通る馬に分がある馬場。土曜の中山芝の決着時計については、月曜〜水曜の雨・雪の影響が残っていた事とメンバーが少し弱かった事もあって、先週日曜に比べると遅め。土曜が1秒ぐらい速い時計の出る馬場で、今日は多少雨の影響が残って0秒7・0秒8ぐらい速い時計の出る馬場。
重・不良馬場を得意とするような馬を狙うというような事は必要ない。
上記スピード指数表をご覧いただくとトップは4.ベストシーンの2走前、ひいらぎ賞での「84.8」になるがマイル戦。続いて11.ミュージアムマイルの前走「82.5」だが、こちらも朝日杯FSでマイル戦。中距離で速い時計で走っていたのは3.ヴィンセンシオの前走、レコード決着だった葉牡丹賞での「79.0」。葉牡丹賞のタイムは確かに速いが、中山の開幕週の初日で超高速馬場、今日とは若干馬場が異なるのと、葉牡丹賞は前に行った馬が全滅して差し・追い込み決着になったレースなので、前に行かないと厳しい今日の馬場だと少し不安が残る。
本命は5.ブラックジェダイト
持ちタイムで抜けた馬がいないので、ある程度前に行く馬の中からブラックジェダイトを狙いたい。前走の新馬戦はスローペースで
前後半の2分割で見ると前半の方が2秒6遅く、3分割で見ても前半と中盤が遅いレース。これを先行策から抜け出したという内容なので、展開に恵まれたとも見えるが、直線で内に切れ込みながら走っていて、騎手が外に体を傾けて内に行かないようにしつつの追い。ラストも抑え気味だったので、まだ余力はありそうな走りだった。
特筆したいのは調教タイム。デビュー戦の時も1週前(2024/12/19)に美浦Wで追われて好時計を出していたが、今回は1週前の2/27にその時以上の時計で追い切られていてパワーアップしている。コメントを見ると「馬体が細く回数使えない」ともあり、ここに向けて仕上げてきている。この2/27のタイムは今回出走している馬の中でも最も速く、調教タイム通りなら勝ち負けできておかしくなく、狙いたい。
相手に7.アロヒアリイ
2戦の内容は初戦が東京でスローペースをメンバー中最速の上がりで差し、前走は平均ペースを中団から4コーナーで少しポジションを上げたが、手応え良いまま4コーナーを回って若干仕掛けが遅かったが、しっかり伸びて2着。まだ余力はありそうな走りで、タイム短縮は可能。血統的にもっと時計の掛かる馬場の方が向くので、雨量次第ではこちらを本命にしようと思っていたが、前記の通りの馬場なので、少し評価を下げた。
こちらも調教タイムが速く、1週前の2/26の美浦Wの時計が速い。こちらも状態が良さそうなだけに上位可能と見る。
3番手に11.ミュージアムマイル
賞金的には恐らく、もう皐月賞に出走可能な賞金。ここは本番前のひと叩きという感じになるだろう。それでも1週前のCWでまずまずの時計が出ているので上位可能と見る。前走の朝日杯FSを使った馬の次走の成績を見ると
ランスオブカオスからドラゴンブーストまでが次走馬券圏内に好走しているメンバーで、これらを相手に先着していた事を思うと、力上位の存在でもあり、3番手評価。
馬券は点数が多くなってしまうが、5.ブラックジェダイト、7.アロヒアリイそれぞれからの3連複、ブラックジェダイトの単複を買っておきたい。
<スピード指数表について> ・中央・地方で同軸で比較できる指数です ・走破タイムを元に、斤量・ペースにて補正をかけた指数 ・灰色は条件が異なる場合 今回のレースが芝で、過去走がダートの場合 今回のレースがダートで、過去走が芝の場合 その他、出走取消・中止等の場合 ・「*」は中央・地方が異なる場合 今回のレースが中央で、過去走が地方の場合 今回のレースが地方で、過去走が中央の場合
この予想家をお気に入り登録する ※予想が公開されると通知が受け取れます。
お気に入り登録済み ※予想が公開されると通知が受け取れます。