SHUNRAI-春雷-の予想

11R
フェブラリーS GI
2月23日(日) 15:40 東京 ダ1600m
予想印
14ミッキーファイト(1人気)
2タガノビューティー(10人気)
11ペプチドナイル(4人気)
9コスタノヴァ(2人気)
15ガイアフォース(6人気)
1エンペラーワケア(3人気)
4ウィリアムバローズ(12人気)
6メイショウハリオ(11人気)
8ドゥラエレーデ(7人気)
12サンライズジパング(5人気)

【ご注意】予想の転載はお控えください

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
単勝通常
14
1,000円
複勝通常
14
5,000円 払い戻し:5,000円x1.5倍=7,500円
馬連通常
214
300円
ワイド通常
214
500円
3連単フォーメーション
1着
14
2着
291115
3着
124689111215
32通り 各100円
合計 10,000円
払い戻し・収支
払い戻し金額 7,500円
収支 -2,500円
レース結果
着順 馬番 馬名 人気
1 9 コスタノヴァ 2人気
2 12 サンライズジパング 5人気
3 14 ミッキーファイト 1人気
4 11 ペプチドナイル 4人気
5 1 エンペラーワケア 3人気
6 6 メイショウハリオ 11人気
7 15 ガイアフォース 6人気
8 2 タガノビューティー 10人気
9 5 アーテルアストレア 9人気
10 7 サンデーファンデー 8人気
11 16 ヘリオス 16人気
11 8 ドゥラエレーデ 7人気
13 4 ウィリアムバローズ 12人気
14 13 デルマソトガケ 13人気
15 3 ミトノオー 15人気
16 10 アンモシエラ 14人気

払戻金

単勝 9 
430円 2人気
複勝 9
12
14
170円
210円
150円
2人気5人気1人気
枠連
  • 5
  • 6

820円 2人気
馬連
  • 9
  • 12

1,830円 8人気
ワイド
  • 9
  • 12

  • 9
  • 14

  • 12
  • 14

720円
420円
440円
9人気1人気2人気
馬単
  • 9
  • 12

2,970円 12人気
3連複
  • 9
  • 12
  • 14
2,140円 3人気
3連単
  • 9
  • 12
  • 14
13,510円 28人気

※結果・成績・オッズなどのデータは、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。

お気に入り予想家登録

お気に入り登録が完了しました。

この予想家が予想を公開した際に通知を受け取りますか?

お気に入り予想家登録

お気に入り登録を解除します。

お気に入りの解除に伴い、
通知、自動購入の設定も解除されます。

お気に入り予想家登録

お気に入り登録が完了しました。

この予想家が予想を公開した際に通知を受け取りますか?

見解

[自信度B] スピード指数上位馬からの狙い

※灰色は芝、「*」は地方での指数です。

 

 東京のダートは先週・先々週と少し時計の掛かる、パワーを必要とする馬場。先週日曜から雨は降らずさらに乾燥が進み、先週の日曜よりも時計が掛かっていた昨日(2/22)の開催。土曜の開催のタイムだけで判断すると、0秒5程度時計の掛かる馬場。

土曜の東京ダートで馬券になった馬7レース×3着までの21頭の脚質を見ると、

・逃げ:3頭

・先行:9頭

・差し:6頭

・追込:3頭

と逃げ・追い込み問わず来ているので、脚質によって有利・不利がある馬場ではない。

 

 昨年もそうだったが、ダート戦らしく前に行きたい馬が多いメンバー構成。昨年は結果的にハイペースになり、ハイペースでも先行策から抜け出したペプチドナイルが勝ち、2・3着は差し・追い込み馬だった。今年も似たような感じで、速いペースになりながらも先行策から抜け出す馬1・2頭と差し・追い込み馬が2頭・1頭というようなレース展開とイメージする。

 

本命は14.ミッキーファイト

 マイルは新馬戦以来となるが問題ないと見る。昨年勝ったペプチドナイルはフェブラリーS勝つまでは中距離を中心に使っていた馬。ハイペースでも4番手からレースをして押し切れたのは、ハイペースが影響して各馬のラストの脚が鈍った時に中距離で走っていたペプチドナイルのスタミナがあったから保った。決着時計が遅かった事もペプチドナイルには味方した。

今年昨年のペプチドナイルのような馬がミッキーファイトに相当すると見る。

 

 デビューから6戦して全て3着以内と堅実。先行・差しと前へ行っても中団から差す競馬にも対応できる馬で、能力は高い。特に前々走のJDクラシックのタイムは優秀で、今回のメンバーではトップ。勝ったフォーエバーヤングは2番手からで、ミッキーファイトは中団からだったので結果的に届かなかったが、メンバー中最速の上がりで2着。3着サンライズジパングには5馬身差をつけていた。

その勝ち馬フォーエバーヤングがサウジカップを勝ち、フォーエバーヤングと1馬身1/4差は評価すべき点。

 

 血統面からも父がキングカメハメハのジュンライトボルトが2022年のチャンピオンズCの勝ち馬だったり、母の血統を見るとエアグルーヴが出てくる血統で、近親にはルーラーシップ・ドゥラメンテなどG1や重賞で活躍した馬の名前が多数出てくる血統。

 さらに調教タイムを見ると、1週前の2/12・最終追い切りの2/20に美浦Wで好時計をマークし、出来も良さそうに見える。

 

相手筆頭に2.タガノビューティー

 元々中団・後方に待機して直線で速い上がりを使って上位に食い込む馬。重賞でも好走していたものの、ずっと差し届かずというレースをしていた。昨年のフェブラリーSでもペプチドナイルに迫る脚を見せて2着は確保…というレースだったが、ゴール寸前で交わされてクビ・ハナ差の4着。昨年同様、ハイペースだろうから内枠から上手く捌ければ2・3着に届くと見る。

1度使った方が良いタイプで、前走は落馬したとは言えレースは走っている。最終追い切りも栗東坂路で速いタイムを出しており、こちらも出来は悪くない。

 

3番手に11.ペプチドナイル

 昨年ハイペースを先行策から抜け出したように、スタミナのある馬。雨が降った時の脚抜きの良い馬場、高速ダートよりも乾燥したダートの方が成績が良く、不良馬場だったかしわ記念は前とは離れた3着も、前々走の南部杯は逃げたレモンポップに3/4馬身迫った2着。

前走のチャンピオンズカップもレモンポップが引っ張って、2〜4着に入った3頭は差し・追い込み馬だった中、先行して5着は評価すべき内容。ハイペースになれば、昨年同様の粘りが期待できると見て3番手。

 

4番手に15.ガイアフォース

 前走のチャンピオンズカップについては、半年ぶりのレース・ダートスタートもあってダッシュがイマイチ。2コーナー回っても後方3番手の外とコーナーロスも大きかった。向正面から外外を進出し、3・4コーナーでもずっと外を回っていた事も、直線で伸びを欠いた要因。加えて、半年ぶりのレースという事もあってか、1週前の2024/11/20の調教で栗東坂路「49.8」という時計も出していた。今思うと、休養明けでのG1で調教のやり過ぎだった感もある。

 セントライト記念(芝2200m)を勝っているが、1600m戦に限れば2着・4着・2着・4着という成績。この内東京マイルは後ろの3つで4着・2着・4着。ローテーションは昨年と同じような感じで、12月に使っての参戦。前走ほどの速い時計ではないものの、速いタイムでの最終追い切り。2・3着なら…という事で4番手。

<スピード指数表について>
・中央・地方で同軸で比較できる指数です
・走破タイムを元に、斤量・ペースにて補正をかけた指数
・灰色は条件が異なる場合
  今回のレースが芝で、過去走がダートの場合
  今回のレースがダートで、過去走が芝の場合
  その他、出走取消・中止等の場合
・「*」は中央・地方が異なる場合
  今回のレースが中央で、過去走が地方の場合
  今回のレースが地方で、過去走が中央の場合

公開日時:2025/02/23 06:15

この予想家をお気に入り登録する ※予想が公開されると通知が受け取れます。

この予想家をお気に入り登録する ※予想が公開されると通知が受け取れます。

お気に入り登録済み ※予想が公開されると通知が受け取れます。

送られたスタンプ

  • 6
    無料
サンキュースタンプのフロートボタン
サンキュースタンプ送信済み状態のフロートアイコン