まぐの予想

9R
福島2歳S OP
11月12日(日) 14:05 福島 芝1200m
予想印
11ヴェルトラウム(3人気)
9キョウエイカンセ(7人気)
6アートフォーム(2人気)

【ご注意】予想の転載はお控えください

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
単勝通常
9
1,500円
馬連通常
911
1,500円
馬連流し
6
相手
911
2通り 各500円
ワイド通常
911
3,000円
ワイド流し
6
相手
911
2通り 各1,500円
合計 10,000円
払い戻し・収支
払い戻し金額 0円
収支 -10,000円
レース結果
着順 馬番 馬名 人気
1 14 エトヴプレ 1人気
2 5 クリスアーサー 5人気
3 11 ヴェルトラウム 3人気
4 13 アサギリ 15人気
5 9 キョウエイカンセ 7人気
6 12 ルクスパラディ 14人気
7 3 サフランヒーロー 9人気
8 2 レガテアドール 4人気
9 4 オンザヴィーナス 8人気
10 10 ドナヴィーナス 6人気
11 1 レオエンプレス 13人気
12 6 アートフォーム 2人気
13 15 クールベイビー 12人気
14 8 ニシノオウジョ 11人気
15 7 マーゴットファブ 10人気

払戻金

単勝 14 
490円 1人気
複勝 14
5
11
180円
260円
280円
1人気4人気6人気
枠連
  • 3
  • 8

990円 2人気
馬連
  • 5
  • 14

1,640円 3人気
ワイド
  • 5
  • 14

  • 11
  • 14

  • 5
  • 11

710円
770円
900円
2人気3人気5人気
馬単
  • 14
  • 5

3,520円 2人気
3連複
  • 5
  • 11
  • 14
4,790円 2人気
3連単
  • 14
  • 5
  • 11
32,790円 52人気

※結果・成績・オッズなどのデータは、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。

お気に入り予想家登録

お気に入り登録が完了しました。

この予想家が予想を公開した際に通知を受け取りますか?

お気に入り予想家登録

お気に入り登録を解除します。

お気に入りの解除に伴い、
通知、自動購入の設定も解除されます。

お気に入り予想家登録

お気に入り登録が完了しました。

この予想家が予想を公開した際に通知を受け取りますか?

見解

余力ラップのロジック+展開で挑む!

土曜の福島芝は後半になるほど外枠有利になっていました。
日曜は外枠差し有利のバイアスに拍車がかかるはずです。
福島2歳ステークスは世代限定の短距離戦らしく、逃げ・先行馬が多数。
前走で逃げた馬は4頭。ハイペースになって外差しが有利になるでしょう。

 

◎11.ヴェルトラウム
ヴェルトラウムの新馬戦はダート。
スタートは出遅れましたが、二の脚の速さでリカバリーして3番手まで浮上。
3F通過35.2秒と新馬戦らしく緩いペースでしたが、ヴェルトラウムは道中で4馬身ほど(約0.7秒)押し上げていて負荷はかなりかかったはずです。
にもかかわらず、直線は手応え十分で迎えて、ラスト1F地点で1馬身あった差(約0.2秒)を余力十分に差し切りました。
ヴェルトラウム自身はラスト1Fを12.4秒程度で走破。急坂部分だったことを考えればかなり速い水準です。
問題は芝替わりですが、ミッキーロケット産駒は今のところ芝向きの産駒ばかり出しており、近親にも芝馬が多数。
ヴェルトラウムの馬格も444キロとダート馬にしては寂しく、芝の方が良い可能性は十分あります。
ローカルの福島はリーディング上位の騎手が手薄ですが、スタートの上手な石橋脩騎手なら下手な騎乗はしないでしょう。
攻めも強化して上積みも十分あるはず。
本命にする要素が揃いました。

 

◯9.キョウエイカンセ
こちらも本命を打ちたいくらいの馬で、追い切りでは自己ベストを大幅に更新。
まず新馬戦はスタートを決めて中団から。
京王杯2歳S2着のロジリオンの上がり34.2秒に次ぐ34.5秒を使って上々の内容でした。
2戦目は目に外傷を負った影響があったのかもしれないと陣営が述べていたので度外視可能です。
前走は出遅れ。ラスト1F地点で4馬身ほどの差がありましたが、12.0秒の区間で差し切ったのだから大したもの。本馬自身はラスト1Fを11.4秒程度でまとめています。34.2秒の上がりは、1200m以上ではこのメンバー内でも最速タイに位置しており、上がり性能はメンバー上位確実でしょう。
ヴェルトラウムより内枠の分、対抗にしましたが、甲乙つけがたい存在です。
おそらく単勝ではヴェルトラウムが売れて、連系ではキョウエイカンセの方が売れるはず。ヴェルトラウムが芝でサッパリだった時のためにこの馬の単勝を押さえておきます。

 

▲6.アートフォーム
アートフォームも高い上がり性能を持った馬です。
初戦は3F通過34.2秒と、新馬戦にしては流れた中で34.2秒の上がりをマーク。これはキョウエイカンセと最速タイの上がりに当たります。
確勝級だと考えていた2戦目はスタートで出遅れ。直線では他馬と接触しそうになるところがありながら、ラスト2Fが12.0-11.9の加速ラップを余裕の差し切り。
今回、最終追い切りで新馬2頭に遅れているのが大きな不安要素。
また、6番枠も内枠になるので、その点もどうでしょうか。

公開日時:2023/11/12 02:46

この予想家をお気に入り登録する ※予想が公開されると通知が受け取れます。

この予想家をお気に入り登録する ※予想が公開されると通知が受け取れます。

お気に入り登録済み ※予想が公開されると通知が受け取れます。