まぐの予想

12R
4歳以上2勝クラス
2月10日(土) 16:10 京都 ダ1900m
予想印
11メイショウシナノ(9人気)
7シンヨモギネス(1人気)
9シャンバラ(2人気)
2エンツォウーノ(4人気)

【ご注意】予想の転載はお控えください

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬連流し
11
相手
79
2通り 各1,000円
馬連通常
211
500円
ワイド流し
11
相手
79
2通り 各3,000円
ワイド通常
211
1,500円
合計 10,000円
払い戻し・収支
払い戻し金額 0円
収支 -10,000円
レース結果
着順 馬番 馬名 人気
1 10 エクセスリターン 6人気
2 7 シンヨモギネス 1人気
3 4 トゥルブレンシア 10人気
4 11 メイショウシナノ 9人気
5 13 フォーランマリア 8人気
6 2 エンツォウーノ 4人気
7 1 レッツゴーローズ 3人気
8 6 プメハナ 11人気
9 8 シェットランド 5人気
10 9 シャンバラ 2人気
11 14 ノボリクレバー 7人気
12 12 スタボーンイメル 12人気
13 5 キョウワウォール 14人気
14 3 スズノマーベリック 13人気

払戻金

単勝 10 
980円 6人気
複勝 10
7
4
250円
180円
740円
5人気2人気9人気
枠連
  • 5
  • 6

390円 1人気
馬連
  • 7
  • 10

2,830円 12人気
ワイド
  • 7
  • 10

  • 4
  • 10

  • 4
  • 7

940円
3,440円
2,400円
9人気35人気25人気
馬単
  • 10
  • 7

5,670円 24人気
3連複
  • 4
  • 7
  • 10
22,620円 68人気
3連単
  • 10
  • 7
  • 4
95,330円 313人気

※結果・成績・オッズなどのデータは、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。

お気に入り予想家登録

お気に入り登録が完了しました。

この予想家が予想を公開した際に通知を受け取りますか?

お気に入り予想家登録

お気に入り登録を解除します。

お気に入りの解除に伴い、
通知、自動購入の設定も解除されます。

お気に入り予想家登録

お気に入り登録が完了しました。

この予想家が予想を公開した際に通知を受け取りますか?

見解

復活の狼煙を上げる時……!

京都ダート1900mは超差し有利なコースになってきていて、改修後の2勝クラス以上は12レースあって、逃げて残したのが1頭のみ(2023/5/7 京都12R)。それも不良馬場で時計の出やすい馬場だったレースです。
ここは先行馬が少なく、一見、前が残りそうですが、2勝クラスなら差しは届くはずです。
なるべくなら自分から動けるタイプがベター。

 

◎11.メイショウシナノ
メイショウシナノは前々走、ウマい馬券で本命を打った馬。
その前々走は最後、インで狭くなって追えませんでした。スムーズでも圏外でしたが、かなりタフだったダートで1.53.8で走破しているなら、そこまで悪くはありませんでした。もっとやれるはずですが、どうも良化がスローのようです。
前走は△評価に留めましたが、だいぶ内容が改善しました。
スタートは出遅れて、外目から位置を押し上げていく競馬に。小倉のやや重のダートで外を押し上げるのは不利で、3.4コーナーではじわじわと位置を悪くしましたが、直線では盛り返してきて、2着とは0.5秒差。
勝ったゴッドブルービーが好ラップ・好時計で圧勝したので、6着でも水準レベルにはあります。
前走時は「まだいい時と比べて物足りない」と述べていましたが、今回は「気合が乗ってきて、徐々に良くなっている」と前向き。元々、坂路であまり追わない馬ですが、前走の54.1秒(末強め)が自己ベストで、今回は53.8秒(馬なり)とまたしても自己ベストを更新してきました。
未勝利勝ちのL1が11.9秒という破格のラップを出した馬です。
1勝クラス勝ちは、勝負どころで一旦、外の馬に詰め寄られながら、盛り返して最後は何だかんだ2馬身差の楽勝でした。
前走で自分から動く競馬をできたのはプラス。
小沢大仁騎手は初騎乗初勝利に、デビュー日に2勝クラスを勝つという派手さから過剰人気の傾向が強い騎手で、回収率が取れません。
名古屋の岡部誠騎手は中央実績に欠けるとはいえ、地方の名手なだけに馬を動かす能力は高いはず。
もうそろそろあっても良いでしょう。

 

○7.シンヨモギネス
何が起きたのでしょうか……。
シンヨモギネスが完全に覚醒しました。
前々走はメイショウシナノがインで詰まったレースで、1000m通過が60.8秒のハイペースに。出遅れはいつものことで後方から。普段はマクり気味に進出していく馬ですが、4角最後方から2着に食い込むという新境地。
前走は1000m通過62.2秒と遅くなりましたが、今度は自分から動いていって終い猛追しました。
もう本物です。
過去、2400mでは大敗、2100mでも伸びきれなかっただけに、単純に1900mが良いとは言い切れませんが、差すには距離が延びた方が良いでしょう。
対抗が妥当だと考えます。

 

▲9.シャンバラ
抜群の安定感を誇っており、馬券を外したのは18戦して2回だけ。内、1回は芝です。
前走は初のダート2400mでしたが、4角でかなり外を回された分、差して届かず。前々走はヤマニンウルスの2着。
これまで高速ダート・タフなダート、ハイペース・スローペース、どれも問わずに堅実な馬で、脚質にも自在性があります。
ここもそう崩れることは考えにくくて。

 

△2.エンツォウーノ
使い込んで良くなる馬だという話。
3走前が好内容。スタートで出遅れましたが、ペースが緩むと見るや一気のマクりで、3番手まで進出。直線は一人旅で、最後にディープリボーンが少し差を詰めてきただけでした。
この2着ディープリボーン、3着ロードトラスト共に1勝クラスを勝ち上がっており、後者は2勝クラスでもやれているだけに価値は高い。
また、この時が今回同様、叩き3戦目でした。
休み明けの前々走も出遅れから一気のマクりを見せて、そのまま粘り込めそうでしたが、残り300m付近でもう手応えがなくなりました。
前走は一転して溜める競馬に徹しました。スタートはいつも通り出遅れて、その後は馬群が凝縮。4角最後方から0.5秒差まで差してきました。
もう動ける態勢にあると分かった以上は、きちんとマクる競馬に切り替えてくるはず。
この馬のマクりによって、先行馬が少ないとはいえ、前が苦しくなるはずです。

L2は後半2F・ラスト2Fを意味しています(Lはラストの「L」になります)。2Fまとめて24.0秒などと記すこともあれば、12.0-12.0のように1F毎に記す場合もあります。L5やL4も同様です。

公開日時:2024/02/10 04:12

この予想家をお気に入り登録する ※予想が公開されると通知が受け取れます。

この予想家をお気に入り登録する ※予想が公開されると通知が受け取れます。

お気に入り登録済み ※予想が公開されると通知が受け取れます。