まぐの予想

10R
豊川特別 2勝
12月9日(土) 14:50 中京 ダ1200m
予想印
8ドラゴンゴクウ(11人気)
7パルデンス(8人気)
1ラックスアットゼア(2人気)
13スカーレットジンク(7人気)

【ご注意】予想の転載はお控えください

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
馬連フォーメーション
馬1
78
馬2
17813
5通り 各500円 払い戻し1-8:500円x114.2倍=57,100円
ワイドフォーメーション
馬1
78
馬2
17813
5通り 各1,500円 払い戻し1-8:1,500円x30.2倍=45,300円
合計 10,000円
払い戻し・収支
払い戻し金額 102,400円
収支 +92,400円
レース結果
着順 馬番 馬名 人気
1 8 ドラゴンゴクウ 11人気
2 1 ラックスアットゼア 2人気
3 12 エレガントムーン 3人気
4 9 ヒビキ 6人気
5 13 スカーレットジンク 7人気
6 6 タイセイジャスパー 13人気
7 7 パルデンス 8人気
8 11 クリーデンス 9人気
9 14 ゴーストレート 16人気
10 10 エランティス 1人気
11 15 ルアル 4人気
12 4 コウバコ 15人気
13 5 フレーゲル 14人気
14 16 メイショウヒヅクリ 10人気
15 3 ヒロノゴウカイ 12人気
16 2 グランデフィオーレ 5人気

払戻金

単勝 8 
9,710円 11人気
複勝 8
1
12
1,430円
170円
250円
11人気2人気3人気
枠連
  • 1
  • 4

2,640円 11人気
馬連
  • 1
  • 8

11,420円 32人気
ワイド
  • 1
  • 8

  • 8
  • 12

  • 1
  • 12

3,020円
6,920円
710円
33人気54人気5人気
馬単
  • 8
  • 1

37,480円 88人気
3連複
  • 1
  • 8
  • 12
26,280円 75人気
3連単
  • 8
  • 1
  • 12
416,700円 879人気

※結果・成績・オッズなどのデータは、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。

お気に入り予想家登録

お気に入り登録が完了しました。

この予想家が予想を公開した際に通知を受け取りますか?

お気に入り予想家登録

お気に入り登録を解除します。

お気に入りの解除に伴い、
通知、自動購入の設定も解除されます。

お気に入り予想家登録

お気に入り登録が完了しました。

この予想家が予想を公開した際に通知を受け取りますか?

見解

得意条件に戻っての巻き返しに期待!

逃げ馬多数のメンバー構成。
内からヒロノゴウカイ、ヒビキ、エランティス、クリーデンス、ルアルと揃ってハイペース必至と見ます。
内枠から差せるタイプを抜てき。
中京ダートは午前まで確認しましたが、含水率の低いダートらしく差しは届いています。

 

◎8.ドラゴンゴクウ
久しぶりのダートだった8走前のラップを高く評価していた馬。
中山ダート1200mでL2が12.3-12.4は全く止まっていないラップで、よく差してきています。
その後、詰まったり後ろすぎたりして評価は上がらないまま、1勝クラスを突破。
昇級戦は1400mを使いましたが、残り200mを過ぎてから甘くなって5着。やはり1200mの方が良さそう。
前々走はインで詰まってほぼ追えないまま終わりました。
前走は出遅れて上がり最速は使ったものの、4角最後方では届くわけもありません。
今回、昇級してから始めて1200mを使うのはかなり魅力的。
古川吉洋騎手は地味な印象ですが、馬群をさばける腕はあるので、長く乗っていた藤田菜七子騎手からは鞍上強化だと考えています。
おそらくは左回りを狙っての中京遠征。
左回りの1200mで改めて期待します。

 

○7.パルデンス
パルデンスの前走はドラゴンゴクウが出遅れて上がり最速タイをマークしたレースですが、本馬も同じ上がりを使って差を詰めました。
前々走はアオって最後方から。
ここでも上がり最速を使いましたが、ラスト2Fが12.1-12.5と前も止まってくれず、0.6秒差の7着まで。
3走前の時に、陣営が「最近は体調がいいせいか、芝もダートも大崩れしなくなっています」と述べていましたが、ここ2走はむしろ更にパワーアップしている印象です。

ここはドラゴンゴクウとパルデンスからフォーメーションを組んで勝負します。

 

▲1.ラックスアットゼア
ラックスアットゼアは1勝クラス勝ちの時計・ラップが優秀。
スタートは出遅れてリカバリー。ラスト2Fは12.0-12.1の余力ラップ戦を差し切り、能力の高さは本物です。
中山ダート1200mの昇級戦はそれなりに伸びてはいますが、休み明けで+8キロ。仕上がりが万全ではなかったという話です。
前々走はラスト2Fが11.7-11.9という芝並みのラップをダートの良馬場で刻みました。勝ったバグラダスはこの時点で上でも通用だと感じたレースで、ラックスアットゼアもしぶとく食らいついていました。
前走も好時計で走っていますが、勝ち馬も強くなかなか差が縮められませんでした。
内枠有利の中京ダート1200mで最内枠を引きました。
ずっと外枠を引いて揉まれるという競馬を経験していないので、諸刃の剣になりそうですが、能力の高さで何とかなるだろうと考えて3番手評価とします。

 

△13.スカーレットジンク
陣営が「うまく立ち回れた時とそうでない時の差が大きいが、勝ち切るだけの能力はある。内枠が理想」と述べているだけに、やはり外枠はマイナスだろうと考えて評価を落とした形です。
とはいえ、ここは外枠勢が速く、被せていく隊列になるので外枠の不利も軽減されそうです。
休み明けはこの馬自身得意としていますし、最終追い切りも坂路で好時計を馬なりでマークしています。
前走は道中、ラックスアットゼアの後ろを付いていく形で、直線はイン突きで見せ場十分。終いに失速したので、中山よりは中京がベターでしょうか。
評価したいのが3走前で、上位のアームズレイン、メイショウピース、レディフォースはいずれも強力3歳馬。
結局、前に行ったこの3頭で決まりましたが、本馬はインを突いてレディフォースに先着しそうな惜しい4着でした。
もう2勝クラスでの力上位は明白だと考えていますが、外枠のせいもあってか、妙味あるオッズに。
ラックスアットゼアとスカーレットジンクの枠が逆だったらベストでしたが、この枠でも好走可能と見て4番手評価にします。

公開日時:2023/12/09 13:04

この予想家をお気に入り登録する ※予想が公開されると通知が受け取れます。

この予想家をお気に入り登録する ※予想が公開されると通知が受け取れます。

お気に入り登録済み ※予想が公開されると通知が受け取れます。