岡村信将の予想

11R
東海S GII
1月24日(日) 15:35 中京 ダ1800m
予想印
11オーヴェルニュ(2人気)

【ご注意】予想の転載はお控えください

買い目
券種・買い目 組み合わせ・点数
単勝通常
11
10,000円 払い戻し:10,000円x6.2倍=62,000円
合計 10,000円
払い戻し・収支
払い戻し金額 62,000円
収支 +52,000円
レース結果
着順 馬番 馬名 人気
1 11 オーヴェルニュ 2人気
2 12 アナザートゥルース 7人気
3 15 メモリーコウ 12人気
4 13 デュードヴァン 8人気
5 1 グレートタイム 5人気
6 10 ハヤヤッコ 3人気
7 7 ケイアイパープル 13人気
8 4 タイキフェルヴール 4人気
9 9 ダノンスプレンダー 6人気
10 3 コマビショウ 14人気
11 5 テーオーフォース 15人気
12 6 インティ 1人気
13 8 ムイトオブリガード 9人気
14 2 ダイシンインディー 11人気
15 14 ロードアクシス 10人気

払戻金

単勝 11 
620円 2人気
複勝 11
12
15
240円
360円
1,080円
2人気7人気12人気
枠連
  • 6
  • 7

1,510円 7人気
馬連
  • 11
  • 12

4,520円 15人気
ワイド
  • 11
  • 12

  • 11
  • 15

  • 12
  • 15

1,490円
4,370円
7,740円
17人気36人気61人気
馬単
  • 11
  • 12

7,600円 25人気
3連複
  • 11
  • 12
  • 15
59,670円 131人気
3連単
  • 11
  • 12
  • 15
244,160円 545人気

※結果・成績・オッズなどのデータは、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。

お気に入り予想家登録

お気に入り登録が完了しました。

この予想家が予想を公開した際に通知を受け取りますか?

お気に入り予想家登録

お気に入り登録を解除します。

お気に入りの解除に伴い、
通知、自動購入の設定も解除されます。

お気に入り予想家登録

お気に入り登録が完了しました。

この予想家が予想を公開した際に通知を受け取りますか?

見解

★★★ 本日中京競馬 最大の勝負レース!!

ラップギアコース適性値【瞬5平4消1】に近い比率の馬が有利
番馬名   【ラップギア】瞬発指数
01グレートタ【瞬3平6消1】106
02ダイシンイ【瞬0平1消3】101
03コマビショ【瞬1平4消2】103
04タイキフェ【瞬4平2消1】109
05テーオーフ【瞬0平2消2】 97
06インティ 【瞬3平4消0】109
07ケイアイパ【瞬1平2消2】104
08ムイトオブ【瞬5平4消1】115
09ダノンスプ【瞬2平5消0】110
10ハヤヤッコ【瞬1平4消3】109
11オーヴェル【瞬1平6消2】110
12アナザート【瞬4平5消3】108
13デュードヴ【瞬2平2消0】106
14ロードアク【瞬2平2消2】104
15メモリーコ【瞬1平4消0】102

東海テレビ杯の東海ステークス。古くは12月施行のダート2200mG3・ウインターSとして始まり、それが2300mになり、G2になり、東海テレビ杯東海ウインターSになり、5月に移設されてウインターSではなく東海Sになり、2013年からは再びウインター(冬季開催)に戻っても名称は東海Sのままで、距離のほうは1800mに短縮。もう何が何だか分からない、なかなか波乱万丈な重賞レースである。

指数的には芝のG2を勝っている(8)ムイトオブリガードが圧倒的にリード。ダートでも実績のある馬ではあるのだが、今回は繋靱帯炎での長期休養明けとなる一戦。調教での動きを見ても、余りにも条件が厳しいか。

(6)インティも、好走はしていても往年の力は望むべくもなく、そういった状況なら本命は(11)オーヴェルニュで問題ないものと思う。去年秋ぐらいからは、3歳時の非力さが嘘のような充実ぶり。何だろう、こういうのを地力強化とか成長力と言うのだろうか。成長力とかいう よく分からない言葉は好きではないのだが、何にせよ とにかくすごい。

ダート30戦22勝、重賞19勝の怪物スマートファルコンの出世頭。こうなったら種牡馬となってスマートファルコンの血を繋ぐぐらいの活躍を見せてほしいと思うぐらいの存在になってきた。重賞初挑戦の身ではあるが、いきなりから期待大!


----------
※【ラップギア】とは、各レースラップのラスト4ハロンのみに注目した適性分析です。JRA発表のラップタイムを一定の公式に当てはめ、誰でも簡単に算出することができます。数値が大きければ良いというものではなく、コース適性値と“比率”の近い馬が有利だと考えられます。

※ 瞬発指数は、“走破タイム”を一切考慮せず、ラップタイムを一定の公式に当てはめて算出した競走馬の能力値です。数値は全階級に対しての絶対値であり、下限70〜上限130辺りだと考えられます。競走馬の能力は変動相場であり、1走ごとに変化します。

公開日時:2021/01/23 18:56

この予想家をお気に入り登録する ※予想が公開されると通知が受け取れます。

この予想家をお気に入り登録する ※予想が公開されると通知が受け取れます。

お気に入り登録済み ※予想が公開されると通知が受け取れます。